OLD HILUX
ハイラックスの気になるATF交換 都市伝説
・車のオートマオイル(ATF)がわからん。
最初に言っておきますが、旧車のハイラックスですからね。勘違いしないで下さいね。
オートマオイルについては、なじみがない方も多いかもしれません。エンジンオイルは車検の度に交換をしても問題ないのでしょうが、このオートマオイルの交換については、ネット上で様々な意見があります。
・交換するべき。なんら問題ない。
・不具合を起こす。交換しない、交換する必要はない。多走行の場合は、必要ない。
・いつ交換するのかもマチマチです。
ネットでもとにかくいろいろ書いてあります。真偽がさっぱりわかりません。自分のクルマは、どう当てはまるのか?車の納車の時に業者に聞くと、『オートマオイルを交換するとエンジンが死ぬことがあります。』と大胆な事を平気で言ってました。(笑)
今回の車検では、工場に確認すると、『できればそのまま乗ってエンジンの不調時に一か八かで交換。その後、不具合が起これば、オーバーホールしたほうがいいかも?』と言われ結局、みんなやりたくないんかい。
自分としては、車は古くとも機械だからせめてオイルは、ギタギタでなく交換してあげたい。ネットで調べてみても賛否両論あってよくわかりません。
判断するに、自分のハイラックスは、走行が190,000キロに達した。確かに多走行だ、今までおそらく交換してきてないだろう。履歴不明なのでわからない。しかし、これと言った不具合はない。今のところは?やがて不具合があるかもしれない?ならば、交換しないといけないのでは?交換しないとどうなるのか?やがてエンジンが不調を起こす?堂々巡りだ。(笑)
答えは、ディーラーに行こう。プロに聞け。
早速ディーラーに行って相談。若いエンジニアのお兄ちゃん曰く、『交換しないと確実に壊れます。』と声高らかに。あっさりと言われました。しかし、雑談の中で過去に『業者に壊れてもいいから交換してくれと言われ、2台ほどエンジンがお釈迦になりました。』と意外にもあっさり言う。(;^ω^) 隠さない。
こんなこと事を書くから余計に紛らわしいが、今回の作業内容をお馬鹿な私に漫画を描いてくれた。
漫画を要約するとオイルパンを脱着するそうです。そうすることによりオイル注入時にダストが付着するリスクを防止することができる。らしーい。
んで、見積もりを頼むと税込み、31,082円。すぐにやって頂戴と頼んで帰りました。明細には、しっかりとオイルパン脱着が記載。
ディーラーですから、信じるしかありません。予約をいれて完了。
交換は、6月2日の午前中預かりで午後に完了らしい。気持ちいいエンジンになることを期待する。人間で言えば、血液サラサラだな。????
デイーラーは、いつもきれいだ。さすがTOYOTA。ハリヤーが欲しい。
TOYOTA トヨタ ハイラックス スポーツピックアップ 2001年式
型式 RZN-152 排気量 2000cc 最大積載量250Kg
乗って楽しいけど、整備は必要なので参考にしてちょうだい。