NEWS  Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)55

・ゲリラ豪雨が多いこの夏。

暑さばかりでなく今年は、ゲリラ豪雨が多くなった気がします。完璧に晴れていると思っていても突然、雨。しかも、雷をともなう豪雨がスゴイ。

TVでもよく放送されますが気候の変動についていけるのか?いや、ついていくしかない。(;^ω^)

時折、涼風がふく昔のような夏は、もう来ないのか・・・。

部屋にこもり、いつもやっているのは、整理整頓。不要なモノは、処分しますが、使える物は、工夫してもう一度使って捨てます。

クタクタになった布団カバー。今までありがとう。捨てる前にもう一度使おう。

小さく切っては整えて、使います。

テーブルを拭いたり窓を拭いたり、道具の手入れに使ったり、最後の最後まで使って捨てます。

昔では考えられないが、お酒を飲まなくなってからのリハビリだ、根気よく物事に取り組む。しびれを切らさず粘り強く。

この調子で何事も頑張ろう。

お酒を飲まなくなって今日で861日。時々、ビールが飲みたくなるが、今は、自分を見つめ直そう。

少しづづ、秋になっているはずだが、まだ暑い。

2022.08.21

立秋 蒙霧升降(ふかききりまとう)

濃い霧が立ち込め始める

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown