Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)86
・2025年も早い、3月後半だ。
暖かくなってきたなと思うと、もうすぐ桜の開花だ。早い。四月も近い。あれもこれもやらないといけないことが多くて進まない。とりあえず目の前の事を全力で行う。それだけだ。
暖かくなってきたのでガジュマルを外に出した。去年より元気になってきた。
今年も猛暑なんだろうな、どうなるんだろうか?コメは、値上がり、電気も水道も、ガソリンも高くなる。この国はどうなるのか?困ったものだ。
いまだに映画を観ているとウヰスキーを飲んでいる場面で、飲みたい衝動が起きる。
やっぱり脳は覚えているのか、酔いを思い出してしまう。
今日で、飲まなくなって1808日だ、もうすぐ5年目が来る。頑張ろう。そして薬物は怖い。いつまでも過去を引きずるのだ。
やることが多い毎日だ。
モミジがなくなった、今度は何を植えようか?
2025.3.25
雀始巣(すずめはじめてすくう)
スズメが巣をつくり始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)85
・2025年がスタートした。
昨年は、大切な人が数人、天国にいきました。とても寂しく、考えさせられる日々を送りました。そして、更に私は、孤高に生きる決意をしました。
命ある限り頑張ろうと思いました。
想い出の器で紅茶を飲む。
お酒を飲まなくなって、今日で1729日経つ、もうすぐ丸5年になる。頑張ろう。自分でほめてやりたい。
今年は、やるべきことを淡々と進める。もっと全力で進める。
裏庭には、花を植えよう。
1/3
今年は、毎度のことながら、頑張るぞー。
2025.1.05
雪下出麦(せつかむぎをいだす)
麦が雪の下で芽を出す
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)84
・最近は、物騒だ。
どうしたことか、治安の悪い世の中になり、強盗のニュースが多い。高齢者を襲うという情けない国になってしまった。日本の治安もここまで悪くなるとは、思っていなかったが、欧米並みになってきた。
我家も各所に鍵を増やしました。断捨離して値打ちがあるものもない、我家だが・・・。(笑)
ここのところ、気温も少し低くなりだして、昔なら熱燗の季節だと喜んでいたが、今は、もうそんなことも思わなくなった。
寒い日は、朝から晩酌を想像する毎日だった。今、思えばそれが、酒飲みというものだな。
今日でお酒を飲まなくなって1663日が過ぎた。時々、飲みたくはなるが、理性が勝っている。このまま、頑張ろう。
この歳になると寂しいニュースも届いてくる。自分に残された時間も少ない。やるべきことを淡々と進めよう。
お世話になった人、優しかった人、面倒を見てくれた人、時分とかかわったいろんな人が先だっている。寂しい限りだ。
自分は、孤高に生きるとと決めているのでそれを目指すだけだが・・・。やはり寂しいものだ。
すべてを受け入れて、毎日歩むだけだ。
今年も残りが少なくなりだした。10月31日、明日から11月だ。秋も深まっていっている。まもなく紅葉だ。
2024.10.31
霜降 霎時施(しぐれときどきほどこす)
小雨がしとしと降るようになる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)83
・ 5年目に入っている
すっかり投稿もしなくなった。
時々、お酒を飲みたくはなるが、今は、それよりもやることが多くなった。時間があるのでいろんなことをする。
体調の管理の為、水泳をしている。気分転換にはとてもいい。
ギターの練習をする。
絵を描く。
ガーデニングをする。
自分を見つめ直す。
残りの人生を計算しながらできる事を模索する。
体は、ひとつしかないので、できる事は限られている。
今やれることに集中する。
お酒を飲まなくなって1612日が過ぎた。考えられない。二日酔いがない人生が当たり前になってきた。これが、普通なのかも知れない。(笑)
庭の掃除も気持ちいいのでせっせと前向きに自分で管理する。猛暑で庭木が減ってしまった。もう少し涼しくなれば、植え替えをして庭のバランスを考えよう。思い描いた庭にするのも本当に時間がかかる。終わりがないのかも知れない。
これからは、季節は秋めいてきている。
2024.09.10
白露 草露白(そうろしろし)
草の露が白く見える
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)82
・ 気が付いたら4年を過ぎた。
季節も春から夏に向かっている。
最近、トマトの苗を買って植えてみた、ひとつは植木鉢、もう一つは、トマトの肥料の袋にそのまま植え込む。
最近は、トマトショックだ。どれくらいの実りがあるのだろうか?
絵を描くようになって毎月2枚か3枚を描いている。頭の体操にはもってこいだが、時代も変わりAIによって構図を決める事もできる。まだ使用したことはないが、未知の空想を作るならばAIの方が良いのかもしれない。一人の人間の発想には限界があり、同じような構図の繰り返しになってしまう。それは、それで個性なのかも知れないが、行き詰まり感はある。
先日、ふと気が付いた、お酒をのまなくなり4年を過ぎ5年目に入った。今日で1493日だ。
飲みたい日は、いまだにあるが、辛抱は続いている。頑張ろう。いつかこの意味がわかる時が来るだろう。
トマトがシッカリ育ってほしい。
2024.05.14
立夏 蚯蚓出(きゅういんいずる)
ミミズが地上に這い出る
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)81
・ 元旦に地震で驚いた。
今年の元日、いつものようにTVを観ていたら、突然、「逃げて下さい」という放送が一斉に流れて、すべての放送が止まった。
石川県珠洲市あたりが震源となる地震速報により津波の危険があるとうニュースに驚いた。
地震だから元旦など関係ないが、全国の皆さんが故郷に帰省したり、くつろいでいる真っ最中だったのでお正月ムードは、ぶっ飛びました。
更に飛行機事故の報道で、気持ちがへこんでしまった。
数日が経過し、震災の状況は、明らかになりだし支援から復興に向けて動き出しているが、被害の大きさがわかるにつれ、状況の厳しさがわかる。
地震という天災の破壊力は、凄まじい。人間の所業など比べ物にならない。
幸い、私の地域は、難を逃れているので助かっていることをしみじみと噛みしめ、暖かいうどんを食べに出かけた。
被災地の方には、申し訳ないが暖かいうどんは、美味しい。この小さな食事でも有難みや幸せを感じる事ができる。本当に、日々に感謝だ。今年も平穏な日々であって欲しい。
年も明けて今年でもうすぐ、お酒をやめて4年目に入る。
今でも飲みたい日は、続く。ストレスがたまったり、イライラしたり、人間は弱い。そして薬物であるアルコールは、強い。
やるべきこともまだまだ、ある。
今年も進めていくぞ。そしてやるべきことができたときに飲まなくなった意味が理解できるのかも知れない。頑張ろう。
マンションの建設が進んでいる。高くなりだした。
2024.01.07
小寒 芹乃栄(せりすなわちさかう)
セリがよく育つ
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)80
・ 今年も残り少なくなりました。
ここのところ、気温も高く暖かい。暖冬予報の通りです。紅葉も落葉しだしました。
掃除の時期です。遅い紅葉でした。
モミジだけでなく、このニシキギの紅葉が実は美しく、まだまだ深まる赤、本当の深紅になります。楽しみです。
最近は、絵を描くことになり絵の具を買い足しました。色が増えるとワクワクしてきます。
昔から考えると想像がつきませんが、今は二日酔いがありません。気分がいいです。体調もよく、絵に打ち込んだりすることもできます。何でもやる気がでてきます。
お酒で苦しんでいる人も立ち止まって、自分をシッカリ見つめ直してみると新しい何かが開けるかも知れません。
そして、私は今でも飲みたい願望を打ち消すために頑張っています。
飲まなくなって1337日が過ぎました。これからも頑張ろう。
そろそろ見納めです。
マンションの建設が進んで2階までいきました。重機の騒音と振動が良くあります。
2023.12.10
大雪 閉塞成冬(へいそくしてふゆとなる)
天と地が寒がり真冬になる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)79
・ フェブキソスタット10ng
尿酸値が高いという事で、フェブリクを飲んでいたが、薬を飲みたくないという理由でやめたら、尿酸値が上昇。ジェネリックのフェブキソスタットを服用後、2ヶ月ぐらい飲んだ時点の血液検査で尿酸値は、さがりましました。
数値は、6.8となりこのまま飲んでいけば安定していくのでは、ないかと思われます。
血液検査の結果で、血糖値やコレステロールなどの数値はすべて正常の範囲となりました。
お酒を飲まなくなって、1323日、ついにすべてクリアしました。
しかし、今でも酒をがぶ飲みする夢を見る。夢から開放されるのは、何時だ?
スクワットも朝晩と追加し体を鍛えています。ここから、やり残したことをやり切らなければなりません。最終的には、薬を飲まなくてもいいようになるのが目標です。
我家のモミジも色づき始めた。
今年は、紅葉が遅い気がするが、季節の流れは感じる。空気は、澄んで気持ちいい。
2023.11.26
小雪 虹蔵不見(にじかくれてみえず)
虹が現れなくなる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)78
・ 40年ぶりぐらいに大濠公園にきた。
懐かしい。二十歳前にきた大濠公園だからすでに40年以上は前だ。
この雰囲気や匂いまで当時を思い出す。昔から変わらいスワンのボートをみた。あまりの懐かしさに写真撮影を忘れてしまった。
当時を夢中に感じた。
天候もよく散歩が気持ちよかった。
博多は、良いところだ。都心にも緑がある。
次に来るのは、いつだろうか?
最近は、忙しくなった。
絵を描くことになり、描きだすと止まらなくなる。寝食を忘れ、トイレに行くことも忘れるぐらいに夢中になる。
構図を考えたり色を乗せたり、こんなになる自分に自分が驚いている。
やり残していることの一つが絵を描く事なので今は、集中したい。
もしもお酒を飲み続けていたら絵なんか描いてない。面倒臭くて寝ているはずだ。
絵と向き合う自分との時間ができて良かった。
お酒は、飲まずに1296日を過ぎた。早いもんだ、今でもウヰスキーは飲みたい。辛抱だ。季節の変わりは、はやい。
猛暑で植え込みの植物も減り、少し寂しくなった。これからは、深まる秋だ。
2023.10.30
霜降 霎時施(しぐれときどきほどこす)
小雨がしとしと降るようになる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)77
・ 連日の猛暑も去り、少し秋の風が吹いている。
今年は、本当に暑かった。
お彼岸を迎え少し気温も落ち着きだした。庭のユーカリの木を剪定して水差しに入れるとユーカリのほのかな香りがします。
心境の変化が絶えず湧きおこる自分ではあるが、最近は絵を描くことに没頭することが多い。
夜中であれ、突然思いつくと画用紙に向かう事がある。寝食を忘れ没頭すことがある。
自分なりのアイデアというか発想が出てくると忘れないうちに進めていく。思ったように仕上がる時もあるが、予想外に仕上がる時の方が多い。それは、それでいいし、楽しいものである。
新しい自分の発見かもしれない。
お酒は、飲まずに1260日を過ぎた。このまま、飲まずに行ける事を願う。ウヰスキーをガブガブと飲みたいものだが・・・。考えないようにしよう。
お彼岸も去り、台風がまた来るのだろうか?
2023.09.24
秋分 雷乃収声(らいすなわちこえをおさむ)
雷鳴が聞こえなくなる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)76
・ 連日の猛暑の中、コロナになりました。
急に熱が出て、病院で検査したらコロナの陽性反応でした。
この猛暑なのに寒い、悪寒がすごい。クーラーの風は寒気を誘い、スイッチを切りました。寒気がすごい、熱が出ているので布団の中でくるまりました。
イヤー、しんどい二日間が過ぎてようやく楽になってきました。
感染してしまったけれど、感染しないに越したことはありません。熱や咳、体の痛みも感じます。
味覚が変わってしまいましたが、これから戻るかが、心配だ。
おかげで家の中の片付けが進みました。不思議なもんですが急に絵を描いてみたくなりました。押し入れからパステルを取り出し、40年ぶりにケント紙を買いにいき、自ら指を動かしました。
昔、昔の記憶がよみがえると同時に自分の内心、内面の点と線が最近つながってきた。
また、頑張ってみよう。
お酒は、飲まずに1214日を過ぎた。
気がつばもうすぐお盆です。
2023.08.09
立秋 涼風至(りょうふういたる)
涼しい風が立ち始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)75
・ 梅雨の豪雨
年々、梅雨の豪雨が深刻になってきました。夜中であれ、日中であれ、線状降水帯というものはものすごい勢いです。今までに経験のない雨の降り方が、何度も起きています。怖いです。
おかげで、庭木はうっそうとしています。
先日剪定したユーカリもすぐに新しい芽をだしました。
今は、雨だけですが、梅雨が明けると今度は猛暑に怯える毎日です。今年は、どれだけの猛暑となるのだろうか?想像したら嫌になる。
もう一つ、私にも怯えることがありました。
先日、血液検査をしたら尿酸値が、9.1でした。これには驚きました。自分では食事などに注意をしているつもりですが・・・。不思議です。夏は、上がりやすいそうですが・・・。
自分なりに YOU TUBE などで尿酸に関する情報を見ていますが、どのチャンネルも同じように食事や水分補給の話です。あるチャンネルでは、尿酸値は、食事だけでなく遺伝が大きな要因の一つであるとう結論付けがされていました。
確かに我が家系では、痛風もちが私以外に二人いました。私は、痛風発作こそ起こしたことはありませんが、数値が10を超えることがありました。
何か遺伝的な体質なのでしょうか?遺伝である場合は、薬の服用が一番効果的なようですが、飲みたくないというのが正直な気持ちです。
尿酸薬の「フェブリクをやめます。」と宣言したかかりつけ医からは、9.1の数値になったら服用をススメています。
運動とサウナは、どちらも水分不足になりやすく尿酸がたまりやすいと指摘を受けました。軽く、汗ばむ程度で、サウナをやめ水分補給をシッカリするように言われました。
ここにきて、最近、夜間頻尿気味になりまして、頻尿の薬も飲みだしました。夜中に2度ほどトイレに行き睡眠不足です。
薬ばかり増えるようになりました。
お酒を飲まなくなって1183日、それでも薬は増えます。このまま、飲まない日を過ごして頑張りましょう。
梅雨ですね。天気は不安定です。
2023.07.09
小暑 温風至(おんぷういたる)
温かい風が吹き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)74
・ 梅雨入りの合間にBBQ
梅雨入り宣言が、行われ全国的に雨が降っております。線状降水帯により豪雨被害が多発しております。山が多く川も多い日本の地形は、毎年、梅雨時は災害が発生します。
年々、増えているような気がしますが・・・。
そんなニュースを見ながら、申し訳ないですが、久しぶりのBBQです。
梅雨の合間に火を起こす。ホタテを焼きながら・・・。炭で焼くととても美味しい。
少し、蒸し暑いですが、天気が良くて最高です。
ノンアルコールビールを一杯。最高です。リフォームしてから庭好きの私にとって手入れの後の楽しい時間です。
まだまだ、咲いている。クラスペディアは、とても長持ちする。
お酒を飲まなくなって1149日。このまま、このまま、穏やかな日々が続くことを願う。
梅雨の中の快晴だ。気持ちがいい。
2023.06.05
芒種 蟷螂生(とうろうしょうず)
カマキリが生まれる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)73
・またしてもドムドム
お昼ご飯を考えておりましたら・・・。通常はマックでしょうが。私は、DOMDOMバーガー。(笑)
行ってしまいしまいました。あの、アジフライバーガー忘れられません。
そして、頼んでしまった。メロンソーダフロート。ヤバイが好きだ。子供の頃の味がする。懐かしい。このひと時。看板メニューをみると餃子バーガーなどもある。今度挑戦してみようかな?
のんびりとショッピングモールで食べる、気分転換にいい。最近は、図面作業や細かい作業も多く、疲れている。
疲れるとまずは、ビールだったが、今はよく辛抱している。暑くなるとのビールが飲みたくなる。メロンフロートでごまかそう。アイスを食べながら満足しよう。
飲まなくなって1141日。頑張ろう。アルコールとは無縁の生活になりリズムも変わった。このまま、このまま進んで行きましょう。
空が曇っている。予報では台風が近づいているらしいが、天気はいい。
2023.05.28
小満 紅花栄(こうさかう)
ベニバナが盛んに咲く
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)72
・好天のゴールデンウィーク
例年、どこかに出かける事のない連休。私は、家が好きです。
庭をいじり、家の整理整頓をする。何かの準備をしています。何もないけれどいつもかたずけて準備をしている。
貧乏性なのでじっとできない。無駄な時間をすごせない。前に前に進んでいないと安心できない性格だ。
大方、やることがなくなると気なっていた、靴の手入れをする。靴の低入れをすると何故か落ち着く。
もう、ボロだがまだまだいける。ローテーションで仕事用に使っている靴。靴を手入れすると不思議と初心に帰る。新しい出発だと思える。
天気もいいし、暑い、炭酸を飲むとビールが飲みたい。もう、酒なんてやめなくていいんじゃないかと悪魔の囁きが聞こえる。
テレビの報道で酔っぱらいを観ると昔の自分だなと思い。
酒は、やめておこうと思う。
この問答を繰り返すことが繰り返される。お酒を飲まなくなって1118日。いつまでも続く、この問答と付き合わなければいけない。
その先にしか、新しい何かはないのかもしれない。
いい天気が続いている。
2023.05.05
立夏 蛙始鳴(かえるはじめてなく)
カエルが鳴き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)71
・4月も終わりです。
季節の移り変わりは、早い。4月がもう終わりです。庭に触れて自分を見つめ返す日々です。(笑)
自分を見つめ返しながら、日々を噛みしめています。幸福を感じる時も嘆く時もありますが、草花を手入れすることが何となく落ち着きます。
癒しのコーヒータイムですが、今日は、頑張ったのでオマケにバナナを付けます。
最近、気が付きましたが、とにかくやりっぱなしだった私が、最近は一つ一つ、整理整頓しながら物事を進める事ができるようになりました。幼稚園レベルの躾を受けていなかったので、今までずいぶん苦労しました。
今は、ひとつ一つ、まともになってきているように感じます。自分の場合、お酒を飲まなくなって思考が変わりました。とにかく、まともになりました。(笑)
飲まなくなって、1113日が経ちました。頑張ろう。
ゴールデンウイークに入りました。庭の片づけを更に頑張ろう。
2023.4.30
穀雨 牡丹華 (ぼたんはなさく)
牡丹の花が咲き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)70
・飲まなくなって3年経ちました。
次々と植え込みを増やす日々です。自然と触れ合う瞬間は、癒されます。
暖かい日が続きますが、中国からの黄砂に加え、北朝鮮からのミサイルでJアラートが北海道で発動されました。ミサイルにもだんだん、慣れてきました。慣れること自体が異常ですが、これだけのミサイルの連発に対して何とかならないのか?日本は、このままでいいのかといつも考えさせられてしまいます。国防についての議論も重要だ。
早いものでお酒を飲まなくなって3年が経過しました。
この日が来たことは、素直に嬉しいです。人生の半分以上お酒を飲んでいた自分が、3年間飲まなかったことは、褒めてあげたい。
それでも、お酒を飲みたい衝動はある。
疲れたり、ストレスがたまったり、いろんな場面で飲みたくなる。今だに飲みたい。(笑)
それを上回るほど良かったことは、
健康的になれた、胃腸の調子はいい。
二日酔いはなく、朝から体操をする。
夜は、ギターや自分の趣味に時間を費やし、家のかたずけや有効な時間がある。
アルコールやおつまみの消費がゼロになった、意味のない誘いもない。
お酒を飲まないことで得られることが飲むことをはるかに超えている。
気が付くのが遅かった。薬物は恐ろしい。
先日、古い知人から私は、健康をが害したという噂を伝えられた。
飲んでいた人が飲まなくなった時のあるあるです。体を壊したらしいと言われます。(笑)
しかし、コチラは、いたって健康です。パワーアップしています。
飲まなくなって1096日。また、初心に帰って頑張ろう。
春は、暖かくて気持ちがいい。
2023.4.13
清明 鴻雁北(こうがんきたす)
ガンが北へ渡去する
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)69
・もうすぐ3月も終わりです。
桜の開花が宣言され、コロナ禍でも花見が解禁され賑わっています。先日のWBCの優勝で元気をもらった人も多く、何となく明るい世相を感じます。
私としましては、今までにない花粉に苦しむ毎日です。特に涙目になるのがつらいところです。時々、雨が降ると花粉が抑えられホッとします。
ハンバーガーを食べる私ですが、いつもは、モスバーガー、時々、マックを食べます。忘れかけた頃にケンタッキーというところでしょうか?(笑)
先日、昔よく食べていたドムドムバーガーというの思い出し、近くにないかとネット検索したところ、クルマで30分のところにありました。
ショッピングモールの一階にありました。
そうです、あの象さんのマーク。懐かしい、昭和の感じがします。何故かレトロな感じの店舗で若くはない、年配のおばあさんが、レジで対応しています。私の見た目では、バーガーショップのレジ対応では、最高齢ですが、逆に私なんかは、注文しやすい。
メニューを見ると・・・。
アジフライバーガーで決まり。
これがとても美味しかった。ついでにドリンクは・・・。通常は、コカ・コーラだが・・・。
ドムドムでは、ペプシ・コーラ。懐かしい味だー。
今までならビールだろうが、もう飲まなくなって1276日が、経過した。もう少しで3年がくる。このまま、飲まない人になり、やり残していることに集中。人生の半分近く酔っていたのだから、目を覚まして努力しよう。
自分が想像している何かに、行きつくはずだ。頑張ろう。
まもなく3月も終わりだ。早い。
2023.3.27
春分 雀始巣(すずめはじめてすくう)
スズメが巣をつくり始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)68
・もうすぐ2月も終わりです。
早いもんです。2月も月末にさしかかり、今月は28日までしかないので特に早く感じます。
全国の強盗犯に関するニュースに加え、強盗犯罪の増加が気になるところです。先日ホームセンターに行ってアルミサッシの戸締りを強化する防犯グッズを買いに行きました。
在庫がなくなり、品薄になっていました。
日本の田舎では、戸締りもあまりしない所もあるのでしょうが、そのような暮らしは、もうできないようです。高齢者を狙うという悪質な犯罪が増えてきました。
我家には、金目のモノはありませんが、防犯の強化で掃き出し窓の内部に手すりを付けようかと考えています。
窓ガラスを割って侵入するというのが、一般です。各窓が防犯対象です。自分の城は、自分で守りましょう。日曜大工で防犯します。
寸法通りに仕上がり仮設置OK。
塗装してヤスリをかけたら手触りが良くなりました。
お酒を飲まなくなって、いびきをかいて昏睡状態になることもなくなりました。今は、小さな物音でも気が付きます。これも、飲まなくなって気が付きました。
飲まなくなって1,050日が経過しました。スリップしないように頑張ろう。
今日は、青空が気持ちよく、風も冷たくない。春は近い。
2023.2.26
雨水 霞始靆(かすみはじめてたなびく)
霞がたなびき始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)67
・春一番が吹きました。
寒さも少しづづでは、ありますが和らいでいます。日差しは春の雰囲気です。時折、冷たい風も吹きますが、気分は不思議と明るくなります。
寒がりの私は、とにかく春が待ち遠しい。
観葉植物も少しずつ芽吹く準備をして春を待っている。食用の野菜も伸びている。不安だが食べる事ができるらしい。個人的に、野菜はスーパーで、生産者が丹精込めたものを購入したい。
冬の時期は、寒いせいか鍋が多かった。電気コンロではなく土鍋にガスコンロを多用した。寒い中、ホッとする食事が多かった。
鍋と言えば、熱燗。寒い時に喉を流れる日本酒の味が忘れられないが、まだまだ、頑張って辛抱している。今日で1044日だ。じっと数字をみてお酒を飲まなくなった日々を思い出している。絶対にスリップしないように肝に銘じていこう。
更なる、高みを目指して頑張ろう。
話は変わるが、国内のニュースでは、コロナも落ち着いてきてマスクをする、しない判断を個人に任せる議論で騒いでいる。欧米では、ウクライナの戦争が長期化し支援疲れを起こしている、中国の偵察用気球をアメリカが撃ち落とし、北朝鮮では、相変わらずミサイル発射が続いている。
何れにせよ争い事が絶えない。
この地球の出来事を遠い星から眺めてみると、きっと人間の営みは愚かでしかないだろうが、この星に住んでいる以上、巻き込まれている現実を認めざるをえない。
早く、人間の愚かさがなくなる日を待っているが、おそらく無理だろう。
春よ、早く来い。春一番も吹いたぞー。
2023.2.20
雨水 土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)
土が雨で湿り気を帯びる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)66
・フェブリクをやめて血液検査にいきました。
おもちゃのクルマでも眺め、のんびりしています。最近は、すこし忙しかった。生活のペースを整えています。
忘れていた健康診断。
昨年、尿酸値の薬の「フェブリクをやめます。」という宣言をかかりつけ医にしました。
検査の結果、尿酸の数値は、7.8です。
先生曰く、「微妙ですね・・・。」
しかし、私は、すかさず「生活改善をして頑張ります。」と返答しました。薬を飲まない生活をしたい。ただ、それだけです。もう飲みたくありません。
私の周りには、このフェブリクを飲んでいる人がやたらと多い。これを飲めばお酒を飲んでも問題ないとかいって酒と一緒に痛風のメニューを楽しんでいます。(笑) 結局、酒も薬もやめれずに惰性で飲んでいるのでしょう。
私は、自分の明確な意思で尿酸値を下げる事に努力しています。あふれるほどの情報がネットにありますので、実行しやすい事をしております。
お酒を飲まなくなった今、目指すはフェブリクも飲まなくていい状態をめざします。
お酒を飲まなくなって1038日が過ぎた。
もうすぐ3年になる。
飲まなくなって、飲みたいと思う事はあるが、飲まないことがデメリットになった事は、ひとつもない。いい事しかなかったとハッキリ言える。
不思議なもんだ。酒しかないと言って飲んでいた自分が、おかしいわ。(笑)
早く春が来てほしい。電気の高騰と寒がりの私は、ひたすら願う。
2023.2.14
立春 魚氷上(うおこおりにのぼる)
魚が割れた氷から飛び出す
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)65
・二月に入りました。
1月も終わりました。2月です。
アメリカからココアが届きました。何故こんなに缶のデザインがカッコイイのでしょうか?お洒落なパッケージデザインに憧れます。
今年は、元旦より庭の石貼り工事ばかりやっておりましたのでようやく一息つきました。ここ寒い時期、熱燗も飲まずにアルコールを遠ざけています。
お酒を飲まなくなって1026日が経過しました。いまだにお酒を飲みたいです。薬物ですので思い出してしまいます。
お酒を飲まなくなって生活は一変しました。健康とやる気とまともな判断を手に入れました。(笑)
楽しいはずのお酒で失敗したり、大切なものを失った方は、是非勇気をもってお酒を断ってください。私もいつ、舞い戻るかわかりませんが頑張ります。
今年からドングリの木がなくなりスッキリとしました。ユーカリを移植したので元気に育ってほしいです。
2023.2.2
大寒 鶏始乳(にわとりはじめてにゅうす)
ニワトリが卵を産み始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)64
・大寒波到来。
例年になく寒さが厳しい冬。政府からは、節電要請を受けてはいるが、寒さをしのぐためについつい暖房を入れてしまう。
それでも、節電になればと思い。室内では一枚上着を増やし。ソファーに座る時はブランケットを使用して節電に努める。いろんな意味で、環境に負荷をかけるのはよくない。電力も無尽蔵にあるわけではない。エネルギー社会の中で、必要とされる医療や緊急性の高い分野に回して頂きたい。
最近は、夜な夜なストーブを付けて、作業台で金属を磨いている。両手が使えるように万力を用意。
なんでも磨いて綺麗にしたり、光らせたりするのが好きなので、今は、貴金属を磨いたりしていると時間が経つのが速い。気が付くと夜中がきてしまう。まるでカニを食べているように集中している自分が不思議だが、面白い。
今日は、クリスマスだが、パーティをするわけでもなく、酒も飲まなくなって987日だ。もうすぐ1000日、ここまで耐える自信はなかったが強い意志でようやくきた。まだまだ、ウヰスキーが飲みたい。死ぬ前に思いっきり飲んでやろう。今は、まだやることがある。
辛抱。辛抱。
落ち葉もほぼなくなり、冬の姿となった庭。寒々しいがよく見ると春に向けて整えている。植物にはお正月は関係ないな。
2022.12.25
冬至 乃東生(ないとうしょうず)
ウツボグサが芽を出す
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)63
・細かいものが見えなくなりだしました。
視力の低下に加え、長い作業時間も眼が疲れるようになりました。
老化が進んでいます。(;^ω^) 確かに寿命は永遠ではない。
しかし、作業効率を上げるために老化と戦う。
早速、近くの眼鏡屋さんに直行。テレビで良く宣伝されていた●●●ルーペのような拡大眼鏡です。1.8倍。眼鏡の上からもかけれるのでよく見えます。慣れが必要ですが・・・。ただ、レンズがキズついても研磨できないらしく結局は、使い捨てになりそうです。使い捨てにしては高い買い物だ。
寒くなると毎年、家にこもってゴソゴソとする。庭の落ち葉を掃く。庭の掃除をする。この時期、よく熱燗を飲み、朝は寒くて起きれない状態と二日酔いで苦しんでいたことをふと思い出した。
今は、二日酔いがない。あの最悪の二日酔いだ。飲酒による副作用の二日酔い。
今は、寒空だけど澄み切った空気を吸いながら掃除をしている。それだけで幸せだ。絶対にスリップしてはいけない。改めてそう思った。かみしめるように1日1日を過ごしている。お酒を飲まなくなって973日が過ぎた。
このまま、頑張ろう。
冬の空気がなんとも気持ちいい。庭の木も来年に向けて成長している葉を落としながらも芽吹く準備だ。近くで観察するといつも力強い。
落ち葉を掃除する時期がやってきました。12月、いよいよ最後の月です。
2022.12.11
大雪 閉塞成冬(へいそくしてふゆとなる)
天と地が寒がり真冬になる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)62
・12月に入りました。寒さに弱くて困ります。
寒さに弱い私は、11月よりハクキンカイロを使用しています。これがないと安心できません。お腹をいつも暖めています。歳を重ねると寒さに弱くなるのでしょうか。(;^ω^)
珈琲通でもありませんが、よく飲むコーヒーです。
健康にいいのか、悪いのか?わかりませんが、朝昼晩の3杯がお決まりです。先日スーパーで見かけて気になっていたライオンコーヒー。
値段は高いー。普段のコーヒーの倍以上します。
しかし、このネーミングが気になって仕方がない。
バニラキャラメル。
想像してしまいます。バニラ、バニラ、バニラ?甘いのか?クリーミーか?そしてキャラメル?やはり甘いのか?
スイーツ好きの私にとって、バニラキャラメルのコーヒーを飲んでみたい。欲望が勝利し購入。
早速飲んでみることに・・・。
封を切った瞬間、なんて甘い香りがするんだ。すごい、ここは、ケーキ屋さんか?いつも通り入れてみる。
さあ、飲むぞ。ウーン。何だろう。この味。
好みは別れるかも知れないが、美味しい。香りとあいまって美味しい。そしてもう一口、飲むとさらに美味しく感じる。癖になるような甘い香りに引き込まれてしまう。
正直、キツイと感じた香りにもなれてしまって、虫が花の蜜に誘われるように飲んでしまった。
そして連日飲み続けて飲み干してしまった。
私の場合は、お酒と同じで飲みだすととことん飲んでしまう。お酒のような害はないだろうが自制がきかず飲み干すという一面を感じてしまった。(;^ω^)
寒くなり、時々熱燗が恋しくて仕方ないが、辛抱辛抱。
今日で、お酒を飲まなくなって963日。年内を乗り越える事だけを考えよう。スリップせずに頑張ろう。
我家のモミジは、秋に切りすぎてしまいイマイチの紅葉になってしまった。
葉が落ちてきたが、紅葉は美しい。
落ち葉を掃除する時期がやってきました。12月、いよいよ最後の月です。
2022.12.01
小雪 橘始黄(たちばなはじめてきなり)
タチバナの実が黄色く色づき始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)61
・福岡にいく。
何年ぶりだろうか?2018年9月ぶりだ?
11/19日は、福岡に行くことになり、新幹線で博多まで移動。その後、天神より西鉄線で息子の家を見学。
子供が結婚し、家庭を持ち、そして家を建てた。私は、その家を見たことがなかったので、コロナも増えだした今、年末の挨拶を兼ねて行くことにした。
親バカながら子供は、立派になったもんだ。そして、二人の娘を長男夫婦は、シッカリ育てている。家庭を築き、共働きしながら立派な家を建てていた。
近くに住む次男夫婦も二人の息子をシッカリ育てていた、近い将来引っ越しを考えているようだ。
息子達の生活をみてそれなりに自立して頑張っている。俺とは、大違いだ。
夕食を兼ねて長男宅で過ごした後は、次男の車で中州に降ろしてもらった。
この夜景こそ何年ぶりだろう?10年?20年?もっとかもしれない。若いころに何度も来ていた中州。屋台のもよく行った。今は、酒を飲まなくなって、953日だ。酒を飲まずに中州を見るとは・・・。
夜景がすごく懐かしく、しばらく眺めてしまった。いろんな思いが去来した。世の中は、クリスマスモードだ。賑わっている。
夜中のラーメンは食べなくなったが、今日は特別だ、真夜中でもないし、豚骨ラーメンを食べた。やっぱり旨い。
翌日は、この懐かしい配色の西鉄大牟田線に乗り大宰府へ、学生時代の通学の電車だった。懐かしい懐かしい。
大宰府天満宮の散策をしてお約束の梅ヶ枝餅を食べる。1個130円なり。昔と味は変わらない。小学校の遠足で食べた時と同じ味だ。懐かしい。
幼少期を過ごした福岡の二日間は、懐かしかった、楽しい時間を過ごした。
じわじわと紅葉になりつつある、天気がいいこの頃だ。
2022.11.21
立冬 金盞香(きんせんかさく)
スイセンの花が咲き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)60
・マイナンバーカードを取りにいく。
11月になり朝も少し冷えてきました。日課のコーヒータイムです。ボケ防止の為にローテションでカップを変えます。刺激が必要です。(笑) どちらもエッソボーイです。
朝のコーヒーは、美味い。
先日、住民票をとりに市役所にいきました。いつもなら、カードで住民票が簡単に取得できる機械があるのですが、見渡すとありません。職員さんに聞くと、「あの機械は、撤去されましたので窓口でお願いします。」と言われました。
機械があるので早く処理できて助かっていたのですが、すでに時代は、マイナンバーです。(;^ω^)
マイナンバーカードを持たない人は、優遇されません。カードがあれば、コンビニでも住民票がとれるのです。私は、全然時代についていっていませんでしたが、個人情報の保護はさておき、切り替えないと不便になっていく気がしたので申請しました。
発行までずいぶん待たされました、受け取りにいきました。
いつ行っても市役所の退屈な空間は面白くないですね。退屈モード全開で待たされています。(;^ω^)
暗証番号を決めて受け取り完了です。ようやく一歩前進です。
韓国では、事故が起き、日本のバカ騒ぎも敬遠されているハロウィン祭り。
10/31日は、何やら世界的に賑わうのですが・・・。私の誕生日でもあります。
好物のモンブランのケーキでお祝いをしてもらいました。(*^^*) 一体、何歳なんだ。(笑)
そう言えば先日、不思議な体験が・・・。
もう、還暦超えた私の人生初体験です。
車の運転中にいきなり後ろから、「前の車の運転手さん止まってください。」とパトカーに止められた挙句、交通違反でもない、免許証の提示もない。
いきなり身体検査と車内検査を受けたのです。
車の荷台には、庭で植え込みをする肥料とバークが・・・。どこから見ても善良な市民です。(笑) 車の中を調べられ、カバンの中を見られ、ポケットなどの持ち物検査を受けました。当然、何も出てきません。
一体何だったんでしょうか?
テレビで観ている警察24時の状態です。大麻を探すような状態でしたが、酒もタバコも吸わない私が大麻を持っているなずはない。
何も出てこず、危険物もなく、免許証も見ず、岡山県警は、去っていきました。不思議体験です。
今日のブログは、盛りだくさんです。もうひとつ驚いたことがありました。昔、一緒にお酒を飲んでいた先輩と久しぶりに会うと、体は、細くヒョロヒョロとなり、そして顔つきが違うのです。歯が無くなっていました。上も下も残っている歯が少ない。正直もう、おじいちゃんです。人相が変わりすぎていました。
聞くところによると、アルコール依存になり朝から酒を飲んでいたらしく、食事もろくに取らず酒ばかり飲んでいた期間が長かったらしいです。今は、酒を控えているようですが、私には、知人の変貌ぶりがショックで言葉が出ない状態でした。
そして、私は改めて酒を飲んではいけないと言い聞かせました。正直、心のどこかでもうそろそろ飲んでもいいのかな?なんて思っていたのです。酒は、怖い。
今日で飲まなくなって934日。スリップせずに頑張ろう。
青空がきれいだ、落ち葉やドングリの実も落ちてきた。
2022.11.02
霜降 楓蔦黄(ふうかつきなり)
モミジやツタの紅葉が始まる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)59
・大腸カメラに続いて胃カメラ
先日、胃カメラを飲みました。たんなる検査です。結果は、11月にわかります。(;^ω^)
前置きしておきます。決してカメラが好きなわけではありません。(笑)
私は、健康診断の胃の検査でバリウムを飲まされるのが苦手です。今のこの時代にバリウム検査?バリウムを飲まされ、下剤を飲まされるというのが、耐えられません。また、バリウム前の炭酸を飲みこんだ後に、ゲップを禁止される・・・。まさに拷問です。
そういう検査になるぐらいなら、もう胃カメラを飲み込みます。麻酔を打たれて寝ている間に済ませます。(;^ω^)
健康は自分で守るものですが、あのバリウムだけは、拷問です。
ついでに検査台で体を前後左右に動かされるのもギブです。(笑)
コーヒーの飲み過ぎに気をつけながら、胃を大切にします。毎朝、庭を眺めながら飲むコーヒーは、至福の時間です。
来年は、庭の奥に見える建物が解体され15階建てのマンションが建つそうです。我が家もまる見えかも?この辺も車が混雑するようになりそうです。すぐ近所にマンションができるとは、夢にも思っていませんでした。
朝は、どこからか珍客がやってくる。鳥には詳しくないのでわからないが割と大きな体格をしている。何という鳥だろう?玄関先で紅葉が始まりだした。これからいろんな木が少しづつ色ずいてくる。
食欲の秋だ。酒が恋しい。お酒飲まなくなって925日だ。スリップしないように頑張ろう。1000日を目指すぞー。
いい天気が続きます。空気がきれいだ。来週から寒くなるらしい。
2022.10.24
霜降 霜始降(しもはじめてふる)
霜が降り始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)58
・2年ぶりの大腸カメラ
先日の健康診断でいきなり、D判定を出され内視鏡カメラを受ける事になりました。(;^ω^)
自覚症状もなく特に気になることもないのですが・・・・。大腸がん検査です。中高年になると何かと検査は増えてきます。
私の大切な友人も突然、ステージ4の宣告を受けて半年で亡くなりました。朝まで酒を飲み明かす友人でした。今でも思い出すと悲しくなります。私より元気だったのですが、寿命は、誰にもわかりません。
内視鏡カメラも初めてではありませんので要領はわかっています。毎回つらいのは検査液を飲むことです。ビールなら何杯でも飲めてましたが、このポカリスエットのような飲み物を1.8リットルです。2時間かけて飲み干します。
昔は、病院で飲んでいましたが、今は慣れたものでここ2回は、家で飲んでから病院にいきます。朝6時から飲み始め、10時半ごろに病院に行くのですが、お腹はパンパンになり、トイレに何度も明け込むとう事を家で繰り返します。(笑)
検査結果は、特に問題はありませんでした。
正直、お酒をやめてからは一度もお腹を下したことはありません。夜中のラーメンや暴飲暴食もなくなりました。数年前に小さな大腸のポリープが見つかり内視鏡の時に切除しましたので再発していないかの確認でした。 一応安心です。
今日でお酒をのまなくなって919日、大腸は、元気だ。いつでも飲めるぞ。(笑) 今でも飲みたい。ウヰスキーに日本酒。辛抱だー。私しゃーあー、何を目指しているんだ。時々、わからなくなる。(笑)
そして、夜は、お酒を飲まない分、何かと忙しい、夜になると金属を磨いています。
貴金属を磨いてネット通販しています。
そういえば、子供の時から磨くのが好きだった、自転車を磨き、バイクを磨き、今はトラックのバンパーを磨き、石を磨き、そして貴金属を磨く。たまには、自分も磨こう。(笑)
これからの時代、自分でできる事をできる間はやり切って住みずらい世の中を渡り歩いていかなくてはいけません。その為にも健康は、大切です。
ですが、金属磨きをするにも、そろそろ、拡大鏡がないと目も見えなくなりました。(笑) 今度、買いに行くかなー。
気持ちいい秋晴れだ、天気がいいだけで丸儲け。
2022.10.18
寒露 蟋蟀在戸(しっそくこにあり)
キリギリスが家の中で鳴き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)57
・2度目の秋刀魚の炭火焼き
前回、小ぶりだった秋刀魚が、大きくなっているだろうと思い。
炭火で焼くことにしたが・・・。買った秋刀魚は・・・。
やっぱり、小さい。(;^ω^)
これは、秋刀魚です。メザシやシシャモではありません。(笑) ここまで、小さいとは、思いませんでした。庶民の楽しみの秋刀魚が・・・。
環境問題か?乱獲か?どちらにせよ秋刀魚が小さいぞ。何とかならんのか、責任者出てこーい。
今日は、知人が遊びに来てくれて楽しいバーベキューです。
秋刀魚は、小さいが、たまには、外でワイワイするのも楽しい。
全員、ノンアルなのだ。
少し寒いので、ストーブを点火しだした。この季節のストーブの匂いが、冬の到来を感じさせる。
災害時を想定して電気のいらない灯油ストーブだが、原油の高騰で厳しい値上がりが起きそうだ。寒い冬をしのぐのもコスト高になってしまう。本当に住みずらい世の中になってしまった。
今頃は、熱燗の季節で一杯飲んでいた昔を思い出す。いまだに、酒を飲みたい衝動に駆られるが、今日でお酒を飲まなくなって、911日が過ぎた。早いもんだ。
そして今は夜も忙しい。よく行動する。お酒を飲まないので車出して、いろいろと動いている。生活のパターンも変わった。
ずいぶん刈り込んでスッキリしている。これからは、一雨ごとに寒くなるなー。寒いのは、苦手だ。
2022.10.10
寒露 鴻雁来(こうがんきたる)
ガンが渡来し始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)56
・秋刀魚の炭火焼き
秋の味覚と言えば、色々とあるが、何よりも気候も落ち着いてきて、まずは炭で秋刀魚を焼いてみたい。ここのところ忙しくて余裕がなかった毎日だったが、ようやく時間もできて少し一服。
炭をおこしてみた。手始めに茄子をやこう。
切らずに一本丸々と焼きます。最初はこんなに食べれないと思っても最後は小さくなって一本がちょうどいい量になります。玉ねぎにトマトとなんでも焼いて楽しんだ後にいよいよ秋刀魚。
秋刀魚を乗せては見たがちょっと待て・・・。
小さい。(;^ω^) 小さすぎる・・・。秋刀魚の不漁も言われ続け、乱獲なのか地球環境かわからないが、庶民の楽しみの秋刀魚までもが、小さくなり価格も上昇している。一体何が起きているのだ。
本当に生きずらい日々だ。
『やってられないぞ』と理由を付けて、昔ならここでビールに焼酎をグビグビと飲むはずの自分なのだがだが・・・。(笑)
今はノンアルなのだ。
昔では考えられないが、今のところはノンアル生活が続いている。時々、無性に飲みたくもなるが今は、抑えている。何とかコントロールできている。しかし、ビールと秋刀魚は、美味いだろうなと妄想は抱き続けている。(笑)
ストレスは、スゴイが今は、辛抱だ。
今日でお酒を飲まなくなって882日だ。よくここまで来た。三年は、頑張ってみよう。いつかは飲みたい。高級ウヰスキー。ボトルのキャップをひねってトクトクとグラスに入れてストレートで飲みたい。今の妄想はここまでにいておこう。(;^ω^)
庭木も刈り込みと伐採をして、少々寂しくなるぐらいまでになった。これから秋本番を迎え紅葉も楽しめる時期が来る。夏も終わり今年も早いもんだな。
2022.09.11
白露 草露白(そうろしろし)
草の露が白く見える
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)55
・ゲリラ豪雨が多いこの夏。
暑さばかりでなく今年は、ゲリラ豪雨が多くなった気がします。完璧に晴れていると思っていても突然、雨。しかも、雷をともなう豪雨がスゴイ。
TVでもよく放送されますが気候の変動についていけるのか?いや、ついていくしかない。(;^ω^)
時折、涼風がふく昔のような夏は、もう来ないのか・・・。
部屋にこもり、いつもやっているのは、整理整頓。不要なモノは、処分しますが、使える物は、工夫してもう一度使って捨てます。
クタクタになった布団カバー。今までありがとう。捨てる前にもう一度使おう。
小さく切っては整えて、使います。
テーブルを拭いたり窓を拭いたり、道具の手入れに使ったり、最後の最後まで使って捨てます。
昔では考えられないが、お酒を飲まなくなってからのリハビリだ、根気よく物事に取り組む。しびれを切らさず粘り強く。
この調子で何事も頑張ろう。
お酒を飲まなくなって今日で861日。時々、ビールが飲みたくなるが、今は、自分を見つめ直そう。
少しづづ、秋になっているはずだが、まだ暑い。
2022.08.21
立秋 蒙霧升降(ふかききりまとう)
濃い霧が立ち込め始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)54
・猛暑の日々
経験したことのない暑さを日々過ごしている。夏は、猛暑が当たり前になってきているが本当に気候変動ではないかと思うくらいに暑さが続いている。
これだけ暑いとやることも限られます。いつも通りの部屋の掃除をして、庭を小奇麗にしたら、靴の手入れ。
そろそろ、新しいのが欲しいがまだまだ丈夫だ。
庭には、2匹の黒トンボが生息している。水まきをすると寄ってくる。居心地がいいのか?毎年現れるようになった。今年は、蝉がなかない。蚊がすくないのは、最高だ。
猛暑の影響に間違いないと思う。蝉が鳴かないのは、静かでいいもんだ。
水やりに草取りに猛暑は、体力を消耗します。(;^ω^)
たくさん植えこんでいたが、自然淘汰され少し減ってきました。猛暑で枯れていきました。シッカリ植えこんで水やりもしていあたけど根ずくことが難しかったのかもしれない。
しかし、この暑さは、何なんだ。
ビールが飲みたいが、今は、飲まずにいよう。お酒を飲まなくなって今日で848日。辛抱。辛抱。
一応、暦の上では秋なのだが・・・。気温は、猛暑。
2022.08.08
立秋 涼風至(りょうふういたる)
涼しい風が立ち始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)53
・自作の撮影BOXを製作。
メルカリでの断捨離も進み、売るモノも減り、残りも少なくなってきたところで、古物の商品を扱う事になり、いろいろと忙しくなってきた。
面倒で煩雑な作業は、写真撮影です。
写真撮影を簡単に済ませることができるとずいぶん楽になるんですが、撮影の簡略化は難しい。少しでも簡略できるとするならミニの撮影セットをつくのがいいと思い製作することにしました。
ほとんどの人が、100円ショップで簡単に製作しますが、私は違います。(笑)
アルミのLアングルが余っていたので、まずは切断。
長さを揃えて金属のバリを丁寧にヤスリをかけて整える。
地味な作業だが、部品が綺麗に仕上がっていれば見た目も良くなります。
テープで仮止めをして形にしていきます。
一番のポイントはクランプでシッカリとずれないように固定する。そして、焦らずにドリルでユックリと合わせたまま穴をあける。垂直を意識してユックリと穴を貫通させる。その後リベット差し込み位置決めをする。この時に一旦、アルミを掃除して下さい。切削のカスが板の間に入りこむので掃除したら仕上がりがよくなります。
仮止めした後に、リベットを固定します。
新品ではないけれど梱包で使われていたプラダンボールがあったので、サイズに切ってはめ込みます。
天井は100円ショップの金属ネットをかぶせて照明を置いたり吊るしたりします。
試してみるとなかなか、いい写真に仕上がりました。
100円ショップで手軽に作るのも当然OKですが、自分で創意工夫するのもいい事です。気に入ったものがなければ、あきらめないで考える。挑戦して作る。
ワンランク上を目指す。
日本は、資源のない国で原料を仕入れて商品を作り輸出して外貨を獲得していたが、今は諸外国に負けてしまった、人口減少、学力低下、国力低下、収入は上がらず。
しかし、モノ作りの繊細さ、対応力、そして創意工夫できる国民性です。若者がどんどん挑戦する国となって欲しい。頑張れニッポン。
お酒を飲まなくなって、841日、これだけ暑いとビールが飲みたい。
8月に入りました。本格的な暑さです。日差しがキツイ。
2022.08.01
大暑 土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)
土が湿り蒸し暑くなる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)52
・時間を取られ何かと忙しい。
ここ最近、家の中の片付けが進み、整理整頓が続く。一部屋を丸々とか片付けることになる。身内がアメリカからやってくるという事で荷物があちこちと動き落ち着かない。
在日期間は、3週間。そして、時々我が家に宿泊する。暑いこの季節、宿泊の初日にクーラーが壊れてしまった。寸前まで動いていたクーラーだが・・・。(笑) 原因は、半導体部分だった。結局、クーラー無しの部屋で寝る事に・・・。
タイミングが悪いとしか言いようがない。(笑)
そして、先日掃除したリビングのクーラーは、フィルター掃除の際に、小さなプラスチックの歯車をなくしてしまい、部品代が7,000円もかかってしまった。痛い。(;^ω^)
最近は、電気製品の反乱が続き、出費がかさんだ。機械モノは、しょうがない。あきらめよう。
無事にアメリカに帰り、私はまた日常に戻り、庭木を手入れする。
猛暑でも草木は伸びる。切っても切っても大きくなる。汗だくになります。
そして、何よりも大きなニュースは、阿部元総理の演説中の襲撃事件だ。日本の元総理大臣が警護がいたにもかかわらず亡くなってしまった。
その背景にある犯人の動機が、新興宗教による異常な献金問題にあった。
事件と動機を明確に分けて考えないといけないが、関連性は、避けがたく、大きな問題を投げかけている。
事件についての個人的な考えはさておき、私は、神はいないと思っています。このことを強く主張してしまうと神は、存在すると主張している人達と同類になるので軽く流しています。(笑)
人があがめる神ではなく宇宙には、大きな法則があると信じています。
その法則こそが真理のように思っています。難解な科学、物理はわかりませんが、そう思うと自分はすごく自然になれます。
猛暑も続いています。コロナも増えています。過ごしにくい夏になってしまいました。
いつもなら、家でビールをゴクゴクと飲んでいたでしょうね。この天気。
お酒を飲まなくなって835日。スリップせずに頑張ろう。
もうすぐ7月も終わります。暑い日々が続きます。
2022.07.26
大暑 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
桐の花が結実する
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)51
・梅雨明け猛暑がすごい。
梅雨が明けてしまい、6月末からの7月初め、全国的に猛暑と電力不足で大変なことになっている。
昨年の冬も寒波で一時的に電力不足がささやかれたが、まさか今の日本で、電力が足りず猛暑に節電を呼びかけるというのは信じがたい現実だ。
原発問題もあるだろうが、いまや電力が足りない国というのは、理解しがたい。
現実を受け止めると確かに不足気味である、節電に協力もするが、とりあえず我が家のクーラーのフィルターを掃除することにした。
綺麗に掃除して余計な消費電力を上げないことも有効な一手だ。
そう思い清掃した部品を天日干した後、組み立てようとしたら部品が足りず、使用できなくなった。どうも洗う時にプラスチックの部品をなくしてしまったようだ。
早速電器店に行き部品を頼んだ。やりなれないことをして損してしまった。(;^ω^)
損したと言えば、先日、3年以上前にリフォームした場所のコンセントを使用したら、コンセントタップが、”ポン”と音を出して使用できなくなった。
タップの原因かと思い、新品のタップを購入して使用するとまた、音がして使用できなくなり、繋いでいた電気製品が壊れた。
全てジャンクになってしまった。(;^ω^)
リフォームした工務店に連絡を取り電気屋さんが登場。原因が判明。
100ボルトのコンセントに200ボルトの配線が引かれていたため、電流が行き過ぎて、充電器や電気スタンド、コンセントタップが、お釈迦になった。
被害は、これにとどまらずプリンターまでお釈迦になってしまった。危険を感じてマックのパソコンのコンセントを抜いていたので難を逃れたが、プリンターが入手できない。
半導体不足によりレーザープリンターが品切れになっている。仕事ができなくなり困ったもんだ。
電気屋の初歩的な確認ミスで困ったもんだ。ストレスが溜まってしまったがここは、我慢。
酒に走ってはいけません。
今日で飲まなくなって811日。飲みたい衝動といまだに戦っている。頑張ろう。
人生で最高に暑い夏を経験している。やはり温暖化に間違いないだろうな。
2022.07.02
夏至 半夏生(はんげしょうず)
カラスビシャクが生え始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)50
・なんだかんだと忙しい。
この年齢にして言うのも憚るが・・・。忙しい。何がそんなに忙しいのか?
メルカリの出品だ。(笑)
断捨離を含めいろんなモノを出品すると売れてしまう。(;^ω^)
いらないと思って出品すると売れてしまう。儲けを度外視して売ると売れる。(笑) 商売ではないので自分の不要なモノを誰かが使ってくれたらそれでいい。
捨てるにためらう消費文明だ。使えるのに捨てる事はない。今の日本、モノから心の時代と言われて久しいが、まだまだ必要な人には必要なモノがある。
世の中でシェアすることはいい事だ。
6月も後半に入り夏至も過ぎた。
小ぶりの瓶に漬けた梅もシワシワになり梅ジュースも飲み頃になった。
ずいぶん梅が小さくなった感じがする。まだ、一個も食べてないがなんだか減った気がする。(笑)
今日でお酒を飲まなくなって802日だ。よく我慢してここまで来た。
心配が一つある。すべて飲んだはずのスパークリングワインだったが、開封していないスパークリングワインが1本発見された。
絶対に手を付けないように。「飲むなよ~。飲むなよ~。絶対飲むなよ~。」と自分に言い聞かせている。忍耐力だ。(;^ω^)
天気は不安定だが、今年は雨の量が少ないのか?ゲリラ豪雨にならないことを願う。
2022.06.23
夏至 乃東枯(ないとうかるる)
ウツボグサが枯れだす
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)49
・久々の雨降り、たまの雨もいいもんだ。
雨が降るとホッとする時がある。窓から雨を眺めているだけだが、気分が休まる。心の中の何かがリセットされているのか?小休止的な感覚になる。
この時期、梅。梅と言えば梅酒。子供の頃からよく飲んでいた。未成年飲酒のだったな。親が仕込んだ梅酒を密かに飲む。子供の時から酒好きだったのかもしれない。
酒には楽しい想い出しかない。
翌日の朝を考えなければ・・・。(;^ω^)
小ぶりの瓶に梅に漬ける。
今は、お酒は入れません。単なる梅ジュースです。これに炭酸を注いで飲むのです。お酒は飲みません。今のところは・・・。
内心、飲みたい。今日でお酒をやめて785日だ。何とか頑張っている。スリップせずにここまできた。辛抱、辛抱。
梅ジュースが美味しくなるのは。6/25日が目安だ。楽しみに待とう。
雨がふると木々が喜んでいるようだ。久々に潤っている。
2022.06.06
芒種 蟷螂生(とうろうしょうず)
カマキリが生まれる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)48
・晴天が続き気分は最高。
天気がいいだけで丸儲け。本当に気分がいい。最近の天気。
掃除もはかどり、ついでにストーブも片付けます。
冬の間によく活躍してくれたストーブ。感謝。感謝。
庭木の手入れもしながら掃除も進める。いらないものがすぐにたまり、整理整頓の繰り返しだ。ふといらないものを見るとビールの栓らしいものが・・・。
よーく、見るとこれはバトワイザーのスクリューキャップだ。飲みまくっていた時にどんどんたまるものだから、これで何かを作ろうとしていたようだ。(笑)
我ながら何を考えていたんだろう。(;^ω^) 完全に忘れていました。いつもダース買いをして昼間から飲んでいたあの時期は、何だったのだろうか?確かにアメリカ映画のようにボトルを持ちながらラッパ飲みをしてオールディーズを聞いていた。想い出としては最高だ。
また飲みたいが、我慢我慢。ここまで、耐えてきた。飲まなくなって772日だ。人生が変わったとまで言わないがいい方向に向いているのは間違いない。
今は、スリップしないで前を向いて進むだけだ。
コーヒーを飲んでごまかしたいところだが、まだ、2年ほどしか使っていないバルミューダの湯沸かし器の塗装の浮き。メーカーは、保証せず。5年保証のエディオンに持ち込んだが、塗装は保証の対象外だと言われて、まだ戻ってきていない。コーヒーを沸かせていない。
バルミューダは、名前だけで期待外れだった。残念。次買う時は、別のメーカーにする。いつも犠牲になるのは、消費者だ。残念。無念。
日差しはきつくなりだしてきたが、青空は気持ちいい。
2022.05.24
小満 蚕起食桑(かいこおこってくわをくらう)
蚕が盛んに桑の葉を食べ始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)47
・アメリカンTVドラマにはまる。
映画好きでいつもアマゾンプライムとネットフィリックスを代わる代わる鑑賞しています。アメリカのTVドラマも時々ハマって観てしまいます。何気なく観てみた『ペーパーハウス』というドラマが面白く、ずいぶんTVの前に張り付いてしまいました。
なんで寝不足でーす。(笑)
お酒を飲まなくなって764日。アメリカTVドラマでは、美味しそうにウヰスキーをストレートで飲んでいる。観ていると飲みたい。たまらなく飲みたい。我慢だ。我慢。
梅雨に向かっているので曇りの日や雨交じりの日も増えてきて庭もうっそうとしてきましたが、日々、チョコチョコと剪定をしています。整える程度に手をいれてます。
昼食は、コンビニのサンドイッチが増えました。コーヒーは、自前でしたが只今、バルミューダの湯沸かし器を使用停止。その為、コンビニのコーヒーです。
まだ、2年ほどしか使っていないバルミューダの湯沸かし器の塗装が浮きはじめ、プクプクと見苦しい限りです。最初は、ひとつだったのですが、増えてきました。
どんどん増えてきた塗装の浮き??? メーカーに問い合わせたら、1年間のメーカー保証以降は、有償だと言われました。最初に浮きが出たのは、1年もたたなかったのですが、細かいことで問い合わせをせずに使用した結果。どんどん増えてきて、メーカーに聞くと保証期間を過ぎていると言われ・・・。
無念、残念。使うのが嫌になってきました。
すぐにメーカーに言えばよかったと後悔していますが、この原因は、塗装、塗膜に問題があり熱に耐えることができないのだと私は思っています。デザインや値段の割には、基本中の基本の塗装が弱いのです。残念な商品です。バルミューダ。まだ、2年しか使っていません。しかも使用頻度は、夏は使わず、一日一回のコーヒー用の湯沸かしです。
次買う時は、別のメーカーにします。
梅雨前の鬱蒼とした庭になりだしたので少選定をしています。青空がみたい。
2022.05.16
立夏 竹笋生(ちくかんしょうず)
竹の子が生え始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)46
・ゴールデンウィークは、自宅にこもる。 連休ですがどこにも行かず、家にいます。とにかく庭が好きで庭で飲むコーヒーが至福の時間です。




Sober Curious(ソバーキュリアス)45
・長期戦になるのかウクライナ侵攻。




Sober Curious(ソバーキュリアス)44
・気が付けば2年経過。



Sober Curious(ソバーキュリアス)43
・桜より山ツツジ





Sober Curious(ソバーキュリアス)42
・お酒に支配されてはいけませんな。



Sober Curious(ソバーキュリアス)41
・戦争と平和は紙一重だ。 3月に入り気温も穏やかになりだした。テレビでは、ロシアのウクライナ侵攻のニュースが連日流れている。 まさか、まさかの行動にでるロシアに対して今のところ、即効性のあるの打開策がなく侵攻を止めることができない。 世界は、一人の暴君に対してなす術がない。暗い影を落としている。連想ゲームのようにロシアの次のホコ先はどこだという事がささやかれている。 この日本も例外ではない。 日本は今、国防、外交、非核、同盟、自衛、憲法改正とあらゆるものを再考しなければいけなくなった。日本に限らず全世界が常に緊張している。 平和の裏でサイバー攻撃を含む、目に見えない戦争は起きているのだ。民族、宗教と大小に関わらず世界の争いは耐えない。平和は、絶妙な均衡によって保たれいるだけなのだ。






Sober Curious(ソバーキュリアス)40
・蔓延防止の延期 3月6日まで延長された蔓延防止。やむを得ないと思いつつも外食には困る。気軽に食べることができたが、今は無理だ。 巣ごもりが長期化してきた。




Sober Curious(ソバーキュリアス)39
・休みの日は、家にこもる日々。 ウイルスの感染拡大により、ますます人と会うことが減ってしまった。外食も減り、ひたすら家では、DIYに明け暮れる。 あまり頭を使いたくないのでのんびり過ごす。庭木の手入れに片付けばかり。 そして、前から気になっていた釘の整理。捨てればいいものを捨てれない性格。ネジの一本までリサイクルします。(笑) なかなか手を付けなかったネジの整理。




Sober Curious(ソバーキュリアス)38
・コロナウイルスの感染拡大 今年に入り更に感染者が増えた岡山県。まん延防止等重点措置の適用されて1月27日~2月20日まで、飲食店などに規制が入った。 またしてもまん延防止だ。テレビのコメンテーターもまん延防止に意味があるとかないとかつぶやく。経済を止めるなとか人流の問題とか人数の問題とか??? 政府の意見と医学関係者の意見が分かれたりして、国民全体がコロナ慣れしていてまとまりもなくなってしまった感が否めない。 海外の対応もまちまちで、ゼロコロナを目指す国もあればウィズコロナの国もある。 どちらにせよこの感染拡大は、困ったもんだ。収入に影響を受ける人にとっては、死活問題である。早く終息することを願うばかりである。 先日、申請していた古物の免許証を警察署より受け取った。



Sober Curious(ソバーキュリアス)37
・同窓会が中止になりました。
今年に入り新型コロナ感染が猛威を振るって、各地で増え続けています。1/15日に同窓会が行われる予定でしたが、ギリギリの判断で中止となり残念でした。
運営の関係者は本当にご苦労だったと思います。昨年から計画し会場を押さえて万全の準備をしていたんでしょうが、突然のコロナ感染の増加の為、苦渋の決断をしたようです。本当にお疲れ様です。
小さな同窓会でも大変だから、全国的なレベルではもっと大きなイベントが今後、中止される事となり運営の関係者は、大変だと思います。これがウイルスと共生するという事なのかもしれません。
イベントの中止は、会場の関係者、宿泊関係、料理、運輸関係等いろんなところにまで影響が及びます。最後は、周り廻って個人の消費、生活にまで及んできます。
ウイルスがすべてに影響を与えてますね。
今年は、明るい未来になるような一年であって欲しいと願いますが、年始よりコロナの感染拡大で影を落としています。
せめて、私は明るく元気にいよう。お酒を飲まなくなって体調は、問題なしだ。ただ、飲みたい。飲みまくりたい。(笑) しかし、 ただただ、飲まなくなって640日が経過した。
今日は、チラチラと粉雪が舞っていた。
2022.01.12
小寒 水泉動(すいせんうごく)
凍った泉が動き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)36
・2022年となりました。今年も耐えて行こう。辛抱だー。
お正月になってTVを観ていると、御節にビールにお酒。美味しいそうだ。美味しそうで仕方ない。
アルコールは、飲まなくなってますので、我慢我慢でなるだけ見ないように・・・。(笑) 御節は、あまり食べる習慣がないのでなくてもOKですが・・・。
まだまだ、お酒を飲みたくなりますなー。日本酒にウヰスキーが飲みたい。ウヰスキーのストレートが飲みたい。飲んでいる妄想を描いて、しばらくして落ち着く。
それの繰り返しです。今年は、チャレンジしたいこともあるのでサクセスしたら美酒に酔いしれてもいいのかもしれないとか、自分で飲む理由を考える日々である。
とにかく、飲みたい発作が起きる。もしかしたら、お正月のTVのスポンサーにアルコールの会社が多くて、知らず知らずのうちに刷り込まれているのかもしれない。
飲酒映像がすりこまれている。
可能性としては考えられる。考えてみてもしょうがない。とりあえず今は、飲まないと決めているのだ。
今年も早速、コロナ関連のニュースが始まり、東京をはじめとして各所で増えている。各業界とも不安な毎日だと思う。感染が増えないことを願うばかりだ。オミクロン株は、重症化しない説がある為、感染に関する意識が低くなったのかもしれない。とにかく感染が増えないことを願うばかりだ。
いつからか、ウイルスに脅かされる生活が当たり前になってしまった。
穏やかな日々が懐かしい。今は、辛抱の時かもしれない。
2022.01.05
冬至 雪下出麦(せつかむぎをいだす)
麦が雪の下で芽を出す
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)35
・2021年もまもなく終わります。
今年を振り返るとコロナに明け暮れた一年だったのかもしれません。今年の後半は、ウイルスもようやく終息気味ですが、新たなオミクロン株の登場で予断を許しません。
先日、所轄の警察で古物免許を申請したら、生活安全課より自宅の現地確認があると説明があり、実際に訪問がありました。
私服の警官が普通のクルマでくると思ったら、警官スタイルのミニパトカーで登場です。
お巡りさんが自宅にくると、近所の目を気にしてしまいます。(笑)
「近所の皆様ーっ。私は何も悪いことはしていませんよー。」
訪問後の質問内容は、
取得理由、同居人の確認、お酒を飲みますか?ギャンブルしますか?
そして、私の見た目判断です。(温厚そうとか狂暴そうとかを判断するそうです。)
警察官も言ってました、当たり前ですが、お酒やギャンブルをやっていても全然問題ないらしいです。
しかし、それなら何故、聞くのでしょうね?素朴な疑問です。
酒=悪 ギャンブル=悪 ということを前提とした質問ではないでしょうか・・・。
訪問時間は、玄関先で5分もかからずに終りました。
今日でお酒飲まなくなって、625日。当然、お巡りさんにもお酒は、「飲みませ~ん」とキッパリ言いました。(笑) チャン、チャン。
今年最後のお酒のまつわる話でした。来年も飲まないことを願う。
寒い、寒い年末です。
2021.12.28
冬至 麋角解(びかくげす)
シカが角を落とし始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)34
・コーヒーをよく飲むようになってしまった。
今年もラストの12月に入りました。突然ですが、最近よくコーヒーを飲みます。
嘘か誠かは、わかりませんがストレス軽減のGABAのチョコなんかをお供にしています。これでストレスがなくなるなら、楽勝だー。(笑)
今は、あまり数値も気にしてませんが、相変わらず飲んでいる尿酸値の薬。いつまで続くのやら。
フェブリク錠10mg。
以前は、尿酸値が10.5まで上昇、そこから、薬の効果で少しづつ下降、9から8になり現在は7になっています。
6の数値になると薬をやめたいのですが、先生がもう少し継続するようにアドバイスするため薬をやめれません。
のんびりやっていくしかありません。
私は、痛風発作を起こしたことがありませんが、過去は、怯えていました。(笑)
ネットで良く掲載されている、『コーヒーを飲む人は、痛風発症のリスクが低い』というのがあります。信じているわけではありませんが、データ的には証明されているようです。
なのでコーヒーを飲むことをはじめたのも良かったのかもしれません。
来年は、血液検査をしてみよう。今日でお酒を飲まなくなって599日だ。頑張ろう。
紅葉もピークを迎えている。
2021.12.02
小雪 朔風払葉(さくふうはをはらふ)
北風が葉を払いのける
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)33
・今年も過ぎていく。
11月も残り少なくなり、日本のコロナ感染は、一応落ち着いている。世界的にみれば、感染爆発の国もあるが、本当にこのウイルスは、どういう仕組みなのか不思議だ。
第六波の感染が本当に来るのかは、わからないがなるだけ遅れてくる、また、小さな波であって欲しいと願う。
最近は、辞めていたコーヒーをよく飲みだした。
じっくり、じっくりと自分で入れて飲むと美味しいものだ。チョコレートが好物の私にとって至福の時間であることは間違いない。お酒を飲まなくなって今日で590日。時々、飲みたい衝動は起きるが、今のところ理性が勝っている。焼き鳥に行ってもカラオケに行っても飲むことはない。飲みたいとは思うが・・・。(;^ω^)
きっと、飲まない自分が幸せなのだ。そう、言い聞かせている。もう、飲みに行こうと誘ってくる人もいない。孤独感はない。むしろ孤高を目指している。
ニシキギは、鮮やかすぎる紅になっている。ひときわ映える。
紅葉はすすみ、ドングリの枯れ葉も落ちだした。これからは、毎日掃除をしなくてはいけないな。朝の掃除は、気持ちがいい。
2021.11.23
小雪 虹蔵不見(にじかくれてみえず)
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)32
・ノンアルで誕生日会。
先日、お誕生日会を5人でやりました。私の自宅です。10月末生まれと11月初旬生まれの3人のさそり座をお祝いしました。
私は、モエのシャンパンを用意、そして、皆さん、ワインやチョコレートの持ち込み。ノンアルの私は、炭酸水を飲みながらお招きです。
美味しそうに飲む皆さん。
ウーン。飲みたいが、ここは耐えました。(笑) いろんな誘惑はありましたが、お酒は楽しい時より寂しい時に飲みたくなります。お祝いの場では、寂しくなく楽しくワイワイ盛り上がるので気が紛れます。このまま、一生飲まない日が続くのか、どこかで飲むことにするのかは未定です。
576日を経過して、未だに飲みたい。(笑)
そして、気になるのはこのストレスは、一体どこで発散されているのか自分でもよくわかりません。精神的な、負担はあるとは思います。最近、特に飲みたいという衝動が起きます。そして、時間の経過とともに緩やかに気持ちを抑えていきます。
お祝いでいただいた紅いバラを眺めならコーヒーを飲んでます。
なんでもないようなことですが、幸せを感じる瞬間です。
少しずつ、色づいています。今年も11月になりました。早いものです。2021年もだんだん残りが少なくなります。
2021.11.09
立冬 山茶始開(つばきはじめてひらく)
サザンカの花が咲き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)31
・熱燗の季節だ。美味しいだろうな???
緊急事態宣言も解除されて街中では賑わいも戻りつつある。食欲の秋でもあり、この時期は、熱燗のフラッシュバックがすごい。
空腹時の熱燗と言えば最高に旨い。時々、飲みたい衝動も起きるが、冷静になると得たモノの方が多かった断酒生活。すぐに、気持ちは沈静化される。だが、人間は弱い。時々、一杯ぐらい飲んでも、良いじゃないかと思うのである。(笑)
お酒を飲まなくなって564日が過ぎてもまだ、このような感覚になります。お酒という薬物はとても厄介でいまだに、快楽の記憶が消えないのです。
最近、同窓会の誘いがありました。中学校の同級生一学年が、還暦の祝いで令和4年1月に行うとう知らせです。
是非参加したいという気持ちと会いたくないとという気持ちが入り乱れ複雑な感じです。私は、遠く離れた地で静かに暮らしているので時間を巻き戻す必要はあまり感じませんが、同じ時代を過ごした友が今どうなったのかも凄く気になるところです。
ある意味同じスタートラインにいた友がそれぞれに違う道に進み、中には病気や事故で亡くなった友もいるし、サクセスした友もいるし、道を外れた友もいる。
何事においても人生は人それぞれ。
トキワマンサクは赤く色づき、常緑のホンコンエンシスは、赤い実をつけた。
季節は移り変わっている。
2021.10.28
霜降 霎時施(しぐれときどきほどこす)
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)30
・久しぶりの焼き鳥屋
緊急事態宣言も解除され2度目のワクチンも終わり、仕事に疲れたので、たまには焼き鳥でも食べに行こう。そう思ってお店に入ると、知り合いが4人もいるではありませんか?
席もなく間に挟んでもらうと、話も弾んで盛り上がります。楽しい。本来の活気がお店にも戻ってきています。
お酒を飲まなくなって543日。
「まだ飲んでないのか?」
「体が悪いのか?」
「何かやらかしたのか?」
皆さんずいぶん聞いてきますが、私は、至って健康です。何もやらかしていません。
お酒を飲んでいる皆さんは、あそこの数値が悪いとか、飲めているうちが健康だとか、いろいろ言いますが、絶対に快楽であるお酒を否定できません。結果的に薬物を摂取しているだけです。
私は、ノンアルで次の店にいこうとすると皆さんついてきて、盛り上がります。以前なら私が先頭を切って盛り上がるのですが、飲まない私は、客観的に酔っぱらいの姿をモニタリングしながらニタニタしておりました。
酔うと人それぞれ、はしゃいだり、しつこくなったり、大きなことを言ったり、確かに顔も近くなり、コロナの感染はこうして広がるのかと納得しました。
酔っぱらいは、時間の感覚がなくなり自分でお開きができません。
私が締めくくり、解散。
二人は、自転車で帰えると言ってました。乗らずに押して帰ったか?自転車も飲酒運転になるんですが・・・。
そして、一人は、私が車で送ってあげました。
車を運転すると、「えーっ。」と言ってましたが、私は、飲んでないので飲酒運転ではありません。(笑)
久しぶりの後輩の面倒ですからいいですが、もうしばらくは、団体行動は、遠慮したいです。私は、寂しがりやかもしれませんが、一人気ままが好きです。
ふらっと食事にでてふらっと、立ち寄り、そして、好きな時に帰りたい。改めて団体行動は、苦手だと実感しました。
どんぐりの実が庭に転がり始めました。
2021.10.08
寒露 鴻雁来(こうがんきたる)
ガンが渡来し始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)29
・すっかり豆乳の日々。
時々、ごくまれに、お酒を飲みたくなる衝動は、起こりますが、すぐに鎮静化されます。胃が焼けたりすることをイメージしたり、頭がボーッとすることを思い出すと収まります。
先日、私は健康診断で数値の改善がみられていると思いきや、胃が何故かC判定でした。お酒を飲まないのにC判定?念の為に胃カメラで検査することにしました。
飲まなくてC判定?飲み続けていたらD判定、E判定だったのだろうか?考えてもしょうがないので検査結果を見守ろう。
そういう訳ではありませんが、最近は豆乳生活が続いています。
昨今では、豆乳ブームらしいですが、私は、健康志向でもなんでもなく、お酒を飲まなくなっていこう、嗜好が変わりいろいろ試した結果。冷たいリンゴ酢の炭酸割りと常温の豆乳に行きつきました。飲みにくいことはありません。美味しいです。
お酒を飲まなくなって534日。2度目のワクチン接種ももうすぐ、早くコロナが終息して以前のような活気ある世の中に戻って欲しいと願います。カラオケでも行ってストレスを発散させたい今日この頃です。
庭は、間もなく色づいてくるでしょう。赤とんぼも飛んでいます。
2021.09.28
秋分 蟄虫坏戸(ちゅっちゅうこをはいす)
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)28
・今年も早いものです。もう9月。
年齢とともに、一年が早い。
加速をつけて、過ぎていきます。光陰矢のごとし。
お酒を飲まなくなって507日が経過しました。こんな日が来るとは思っていませんでしたが、実際の生活に驚いています。生活習慣がガラリと変わります。だんだん、自然になってきます。今思うと、飲酒生活は、やはり不自然な不摂生な生活だったのです。
お酒をやめても食事制限は全くしていませんでした。ダイエットが目的ではなく、酔いたくないことが目的でしたので、好きなものを食べていましたが、食事もだんだん自然になってきます。おつまみのない生活なので薄味でも問題なく食べれます。
薄味でも美味しく感じます。ナチュラルなものがよくなります。味が濃いものがむしろ美味しいとは感じません。甘味もなるだけ自然で、ほんのりとした感じのものがいいです。
コーヒーに一時期ハマりましたが、コーヒーもたまに飲むくらいで、今は、豆乳をよく飲みます。朝食もシリアルが増えました。もちろん砂糖などの糖質を抑えたものをたくさんブレンドして薄くしています。朝は、シリアルの壁ができます。(笑)
過剰に意識することなく自然に変わっていきます。そして、8月より朝、筋トレをするようになりました。筋トレがいつまで続くかは、わかりませんが・・・。(;^ω^)
のんびりやっていきます。
酔わなくなると頭がシッカリとして前向きになりますので行動が自然と前向きになります。時間を有効利用しようとします。
そこが、お酒を飲まなくなってからの最高のメリットです。
庭木が、そろそろ色づく季節になりました。9月になると少し、風が変わってきますね。
2021.09.01
処暑 禾乃登(こくものすなわちのぼる)
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)27
・猛暑が一転。連日の雨。毎日の水やりが不要です。
こんなに雨が続くなんて誰が想像していたでしょう?
毎日の水やりが日課だったんですが、お盆の頃から連日の雨です。
暑い暑い日が、一転、毎日の雨で、鬱陶しいです。
九州は、災害の雨になり、コチラ、西日本も災害が起きています。こんなに雨が続くことは、珍しいですね。
晴れ間が、恋しくなります。
連日の雨で憂鬱なのに、コロナのニュースは、連日感染爆発です。私のワクチンは、9月予定なのでとにかく、おとなしく接種を待つ日々です。
閉塞感が続く毎日でーす。
親しかった人とも疎遠になりがちですね。コロナウイルスは、人間の関係も分断してしまいます。病気もさることながら人間関係の分断の方が怖いです。
肉体的にも、経済的にも自分の身を自分で守る日々です。経済活動においては、サバイバル状態だと感じます。
世の中がどうあれ、頑張っていくしかありません。
お酒を飲まなくなって494日が経過しました。
リンゴ酢の炭酸割りやレモンの炭酸水ばかり飲んでいましたが、少し種類を増やしました。
マスカット酢にザクロ酢です。(笑)
そして、ついに食事が変わりだしました。別にダイエットを意識してはいませんが、食べ過ぎを予防し、淡水化物を減らしました。今は、自然な感じで続いていますが、時々、思いっきりラーメンが食べたくなります。(笑)
2021.08.19
立秋 蒙霧升降(ふかききりまとう)
濃い霧が立ち込め始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)26
・猛暑です。毎日、庭の水まきです。
こんなに夏が暑くなるなんて誰が想像していたでしょう?
毎日の水やりが日課です。
暑い暑い、毎日。とにかく気候が変動していることに人類は気が付いているでしょうね。34度、35度が当たり前の時代です。マスクをしていると時々倒れそうになりますね。
お酒を飲まなくなって477日が経過しました。
最近は、ノンアルコールビールも卒業しました。リンゴ酢の炭酸割りやレモンの炭酸水になりました。嗜好がどんどん変わります。ビール味を必要としなくなりました。
思い返すと子供頃は、苦くて美味しくなかったのに、いつしか美味しくなり、飲みまくり、そして今は、もう飽きました。ビールの味は、必要としなくなりました。
一時期、コーヒーにはまり、日に3杯飲んでいましたが、飽きました。(笑) コーヒーに合わせてチョコレートや菓子パンを食べていたらすぐに体重が増えました。習慣や変化ってすごいですね。
ポテトチップスを絶ち、ポップコーンを絶ち、いろんなものを絶ってきました。このままいくと仙人のようになってしまうかもしれません。
今は、よくリンゴを食べています。
2021.08.02
大暑 大雨時行(たいうときどきおこなう)
大雨が時に降る
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)25
・ノンアルコールビールも飲まなくなった。
夕食時に飲んでいたノンアルコールビールもついに飲まなくなりました。飲む必要がなくなりました。ビールテイストの必要が無くなりました。現在、レモンを入れた炭酸水を飲んでいます。
炭酸水で十分になりました。食事の味も変わらず美味しいです。お酒を飲まなくなって444日が過ぎました。
少々のストレスにもすぐに憤ることなく自分をコントロールできるようになったのでお酒を飲まなくてもよくなってきた。なんでもストレスのせいにしてお酒を飲んでいた時代は、終わったのです。否、そう信じたい。(笑)
生活していればストレスがゼロになることはありません。ストレスに対してお酒と一緒に向き合う必要はありません。お酒を飲んで二日酔いになることもなく、引きずることもなく執着を捨てて、なるだけ冷静に自分を見つよう。
ここからようやく、意識が目覚めた状態で本当の意味で人生を模索してみましょう。ずいぶん高尚な話になっていますが、もともと体調が悪くて飲まなくなったのではなく、飲む必要もなくなり、そして飲まなくなったことで生まれた時間を見つめ直す。今は、コーヒー飲んで映画ばかり見ていますが、また、新しい事にチャレンジしようと日々、モコモコしております。
やり残していることを整理しましょう。
今日も庭は、元気だ。
2021.06.30
夏至 菖蒲華(あやめはなさく)
アヤメが咲き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)24
・緊急事態宣言下の街
地元の夜の街。確かに賑わいはない。飲食店に行ってもお酒の提供は、当然ない。宣言の延長は、とても痛手になるのではないだろうか?
不要不急の外出は、自粛だが食事はできる。テイクアウトが増えている。焼き鳥屋をのぞく、いつもならサラリーマンで賑わう店が静かだ。カウンターに誰もいない。お酒が出せないので全く、人が来ないらしい。いつもはやらないテイクアウトをやっていた。店主の嘆きも大きい。
客がいないカウンターでノンアルビールを飲む。ざわめきもなく有線放送がよく聞こえる。焼き鳥屋ならではの煙がまん延していない。どことなく寂しく感じるが、宣言下しょうがない。ポツリと入った客もノンアルコールビールを飲んでいる。
お酒を飲まなくなったらお酒に関する他人のブログやユーチューブを見るようになった。共感することが多いからだと思うが、時々飲みたくなった時に原点に帰れるような気がするからだ。
あるユーチュバーが、禁酒と断酒にすごくこだわっていた。私は、どちらも大きな差はないと思っていたが、禁酒には、他人に止められる要素があるらしいが、断酒には、確固たる自分の意志の強さがあるらしい。確かにそう捉える事も出来るような気がする。そして、断酒によるほうが、得られる効果の実感は大きいらしい。
深く考えた事はないが、言葉はどうあれ、今、しみじみと効果を感じている。もし、今も飲んでいたら小さな積み重ねで大きなものを失ったような気がする。
よく、自由になったら何をするとか宝くじが当たったら何をする?とか聞いたり考えたりするが、そもそも自由とは何だろう? 好きな時間に好きな事をする? 好きな事とは? 朝から酒を飲む、昼から酒を飲む、それが自由ならとっくにやってきた。それが幸せだったか? いい方向に進んだか?
答えは、NOだ。
だから、今は飲まないで過ごせる。コーヒーやチョコレートは、増えたが許そう。何より使える時間が2倍になった。一日が二日であることに間違いない。二日酔いは、一日をゼロにする。
こんなことに真剣に気が付くまで400日以上かかった。飲んでいるときは気が付かない。薬物だから飲んでしまう。テレビのビールの宣伝は、おいしそうに俳優を使い、飲むことを肯定してくる。頭に刷り込まれているのだ。薬物の接種が当たり前になってしまっている。散々飲んできたので今の私にはアルコールは必要ない。
今日で飲まなくなって423日。間違いなく肌のツヤはよくなった。
2021.06.09
芒種 蟷螂生(とうろうしょうず)
カマキリが生まれる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)23
・梅雨の晴れ間、いい天気が続きます。
今は、梅雨時なんでしょうが、晴れの日の気候は最高です。気持ちがいい。クーラーもいらないし、家にいる時はマスクを外して庭仕事。
コロナ禍、緊急事態宣言も延長され、オリンピックはどうなるというニュースばかりで少し、世の中の雰囲気に疲れております。家で食事ばかりでなかなか外食の機会も減りました。気分転換に外食するなら、朝早くのモーニングに行こう。少し距離はあるが、先日モーニングに出かけました。
あー、久しぶりの、ハムサンド。美味しい。至福の時間ですね。コーヒーも最高です。
朝起きて、モーニングという発想は、お酒を飲んでいる時は、あんまりなかった。あったとしても当然、二日酔いのモーニング。それが、今は、美味しいし気分もスッキリ。こんな、当たり前の感覚を何十年も失っていた。朝早くにスッキリと食事をする。それができる。今は、それだけで幸せだー。(笑)
身近にある、幸せは、感じ方だ。モーニングだけで一人で盛り上がっている自分。(笑)
お酒飲みたいかー? この質問には、まだ、飲みたい飲みたい。ウヰスキーを飲みたい。最高のモーニングも捨てがたい。うーん。でも今は、モーニングの方が幸せかもしれない。
アルコールを飲まなくなって413日たっても飲みたい。アルコールの力はスゴイ。今は、スリップせずにお酒を飲まない日々を続けたい。
このアルコールもやがては、タバコのように扱われる日が来るのだろうか?タバコが健康を害するということでだんだんと吸える環境が無くなってきたように、アルコールもやがて電車で禁止され、公園で禁止され、パブリックで禁止された後は、レストランでも『飲む方は、コチラの部屋でお願いします。』というようにタバコのような扱いを受ける時代が来るのかもしれない。
このコロナ過、飲酒で大きな声を出し、飛沫感染が問題になっているが、ますます、社会の方向性は、脱アルコールに向かっているような気がする。
今日も庭は、息づいている。
2021.05.30
小満 紅花栄(こうさかう)
ベニバナが盛んに咲く
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)22
・だんだん経過日数は気にならなくなってきました。
もう、一年を過ぎてからあまり今日でお酒を飲まなくなって何日ということを気にしなくなりました。気にしないというよりは気になりません。調べてみると395日です。もうすぐ400日となります。
お酒飲みたいのか?自分に聞くと?
『飲みたい飲みたい』。という気持ちですがおそらく飲むと後悔するのではないでしょうか?今は、そのような境地であります。
飲むとおそらく美味しいであろうお酒が、飲むうちに後悔に変化していくことが想像できる状態です。美味しいだろうから飲むという段階を卒業したようです。でも、美味しいだろうなぁ。(笑)
先日、ある高倉健のドキュメントをみてたら、あの健さんは、珈琲が好きでお酒を飲まないということで通っておりましたが、若い時は飲んでいた、そしてある日、お酒によるちょっとした事件でお酒をやめたという秘話を俳優、梅宮辰夫が語っていた。その内容が、酒に酔って1回、タクシーの運転手を殴ったことが原因だったいうことに更に驚いた。それ以来、酒を飲まなくなったらしい。
あの寡黙な健さん、人生が滲みでている高倉健の不器用さは、若い時のお酒での過ちをも背負っているように思えだした。なんだか、しんみりと健さんの映画を無性に観たくなった。
庭のドングリの葉の中には、すでに小さな実が少しずつできている。秋には、コロコロと転がりだす、あの大きな実だ。季節は、一時も止まらない。
2021.05.12
立夏 蚯蚓出(きゅういんいずる)
ミミズが地上に這い出る
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)21
・気候もいいし、早起きしています。
すっかり、過ごしやすい春になり、早起きするようになりました。昔は、とにかく起きない。起きないのではなくて、起きれない。(笑) 二日酔いで起きれなかったー。二日酔いの時間を返せー。(笑) 過去の事は、反省したら前を向いて進みましょう。
早起きして花などの世話をしています。昔の自分からは、想像できませんが、只今、更生中です。お酒は、飲みたいのかと自分に問いかけると・・・。飲みたい、飲みたい、ガブガブ飲みたい。変わりませんなー。(笑)
40年間も飲んできたんだから、1年やそこら、飲まなくても飲みたい願望はなくならないです。炭酸水でごまかしていこう。
朝は、気持ちいい。庭の空気、吸うと美味しい。コロナ禍ですが、マスクなしで庭にいるのが心地よい。マスクのない生活ができるようになりたい。マスク着用の義務感が、知らず知らずにストレスになっています。忙しい中、お昼のお弁当を買いにコンビニにいく。
『あーしまった。マスク忘れた。』、取りに帰る時間もない。コンビニ内では、マスクをしていないのは自分だけだ、恥ずかしそうに口を手で押さえ買い物を済ませる。本当に忘れるってこともあるんですが、大ヒンシュクをですね。いつまでこの状態が続くのか、誰にもわかりません。
コロナウイルスのニュースが後を絶たず、毎日、最多人数が報道されています。日本だけの問題でなく、世界的、いやこれは、人類対ウイルスの戦いが本格化しています。経済をはじめ、いろんな事をコロナウイルスによる影響で破壊されています。ワクチンの配布も進んでいますが、ウイルスも新型に変異していています。
また、マスクをしない生活ができるように、一日も早い終息を願っています。
2021.04.22
穀雨 葭始生(よしはじめてしょうず)
ヨシが芽吹き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)20
・ついに一年、365日がたちました。
アルコールを飲まなくなって、ついに1年経過しました。
アッという間でした。
もう、お酒は、飲みたくないでしょうなんて、いろんな方から聞かれますが、正直、飲みたい。ガブガブ飲みたい。(笑)
ビールは、さほど飲みたくありません。ノンアルビールや炭酸飲料を飲んできたので飲まなくても絶えれます。ノドが渇いていれば何を飲んでも美味しい。別にビールである必要もありません。
ただ、夜中に考え事をしたり、映画をみたり頭を使った後などに、リラックスするために、ウヰスキーを飲みたい。香りを楽しみながら飲みたい。薬物だけにいまだに飲んだ時の感覚が残っています。
アルコールの感覚に代わるものが今のところありませんが、近いところでは、コーヒーにチョコレートは、リラックスできます。美味しい。
毎日、コーヒーを2~3杯は飲みます。お酒に代わって飲むようになりました。コーヒーのお供でチョコも増えました。
尿酸値は、10を超えていましたが、今は、5.6です。薬で下げていましたが、お医者さんからは、そろそろ薬もやめていいそうです。体重は、4キロほど減りました。食事の制限はなしです。中性脂肪は何故か、減りません。(笑)
なくなったのは、夜中のラーメン。作らなくていいので奥さんは喜んでいます。
そして、二日酔いが消えました。朝は、1年間スッキリと起きれました。
お酒を飲みたいという感覚は、ありますが、飲んだらどうなるのかという想像力が備わったのでブレーキをかけることができます。
お酒を飲んでいた人からも誘われることもなく、人の付き合いも時間の使い方もかわりました。今は、ガーデニングに没頭です。自然相手に余計な事を考えないのでリラックスできます。
いまだに、なんでお酒を飲まなくなったのか?と聞いてくる人がいますが、カッコよく答えると、酔う必要がなくなった。それが、答えです。
自分の事を一番理解しているのは、自分です。自分の体を守るのも自分です。他人ではありません。誰も他人の健康などあまり関心がありません。
本来の自分、あるがままの自分の邪魔をするものを今は、遠ざけています。もしかしたら、また飲みだすかもしれません。お酒は、薬物ですから頭でわかっているつもりでもなかなか、断つこと事は、難しいようです。
スリップしないように、意識せずにがんばります。
2021.04.12
清明 鴻雁北(こうがんきたす)
ガンが北へ渡去する
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)19
・IKEAで買ったリモコン照明の電池交換。
衝動買いしてしまったリモコン照明の電池が交換が2回目になります。使用頻度は、低いのですが電池交換だけは、早い気がします。(笑)
記憶では、前回は、エディオンで電池を交換しましたが、今回は。100円ショップで購入します。電池メーカーが違うと思いきや、全く同じメーカーの電池でした。金額110円也。100円均一でも電池の寿命は、同じだと信じて購入。
わが屋のリモコン照明、電球色が変更できます。気分転換になります。購入当時は、毎回色を変えていましたが今は、ノーマルの電球色が一番なじみます。調光可能なのでかすかな光にすることもできます。
お酒を飲んでいたころは、赤や紫やオレンジでロックを聴きながら、ウヰスキーのハイボールをガンガンでしたが・・・。今は、炭酸水です。(笑)
最近非常に飲みたい衝動が起きています。とにかく飲みたい。日本酒が飲みたい。熱燗が飲みたい。もし、今飲んだら五臓六腑に染み渡るだろうな。花見は、別にしないけれど暖かくなり、気持ちも開放的になればリラックスしてのんびりと酒でも飲みたい。
しかし、今は、やるべきこともあるし、せめて1年は頑張ろう。
今日で、お酒を飲まなくなって328日、ビールが美味しい季節は、もう来ている。(笑)
2021.03.06
啓蟄 蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)
冬ごもりの虫が土から出てくる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
映画 シェーンの観すぎ。
・何度も観ている映画 シェーン。
子供の頃にTVで見て、その後、数えきれないほど観て、昨日もビデオを観てしまった。
そして観終わるといつも続きを想像してしまう。
西部に広がる高原をただ一人、さすらう主人公のシェーン、通りすがりで開拓者スターレットの小屋に辿り着き、飲み水をわけてもらう。これが、スターレット一家との最初の出会い。スターレット、妻マリアン、息子のジョーイの暮す小屋でお世話になることから始まるストーリー。
日本映画、時代劇風にいういと流れ者がお世話になったところでトラブルを解決して去っていく。日活映画、小林旭の風来坊、または、木枯らし紋次郎のような通りすがりの主人公シェーン。
(昔でいう旅の途中でわらじを脱ぐ感じでしょうか?西部劇だからわらじではないが・・・。)
とにかくカッコいい。シェーン。顔よし、強くて優しい。どこかに少し、影がある。映画では語られないが、過去に訳アリの人生を送ってきた事は、想像できる。
シェーンとスターレットは、友情を感じ。息子のジョーイにも親しまれ。妻のマリアンとは、お互いに惹かれあう。美しいプラトニックラブを感じる。
シェーンと、スターレット一家の関係もとてもよく描かれているし、悪役の牧畜業者のライカーとの闘いも迫力がある。任侠映画いえば、悪い親分ライカーが殺し屋のウィルスンを雇い、スターレット一家をはじめ、周辺で悪事を働くという図式である。
スターレット一家に降りかかるトラブルを流れ者のシェーンが、ひとり背負いライカーと男らしく対決し決着をつける。
まさに、一宿一飯の恩義を感じた、高倉健が卑劣な親分一家に一人で殴り込みをかけて悪党どもを全員たたっ斬るという感じと同じである。
西部劇でありながら任侠を感じてしまう。自分は、任侠映画が好きだからそう感じるのか?(笑)
そして、ラストシーンは、ケガの大きさこそわからないが、撃たれたシェーン。馬に乗りそのまま去っていく。
(高倉健がドスで刺されたまま、去っていくシーンと似ている。)
そして。感動に残る有名なラストシーン、子供の呼び声が山にこだましながら山を越えて去っていくシェーン。
映画は、ここで終わる。
観終わった後に、もっと観たい。続きが知りたい。想像が掻き立てられる。
撃たれた後、死んでしまうのか?生きているのか?生きているなら?次はどんな町に行くのか、どこをさすらうのか?想像がつきない。
この映画を子供の時に観た時から、そして、今でも観終わると時間はとまり、シェーンは、今どこにいて何をしているのかと考えてしまう。スターレット一家は、その後、幸せか?マリアンは、一度でもシェーンと会えたのか?シェーンの噂を聞けたのか?いろんな事を知りたくなってしまう。
映画は、いつまでも心の中で生きている。
一本の映画が、何十年の時を超えて想像させるのだ。もちろん、たくさんの名作があるのでこの作品に限ったことではないが、映画は、素晴らしい。
今は、亡き映画評論家の淀川さんも水野さんが懐かしい。
2021.02.28
Sober Curious(ソバーキュリアス)18
・最大のピンチ。一難去ってまた一難。
気分転換にいく焼き鳥さん。焼き鳥大好きの私には、至福の時です。いつものように一人、片隅で食べていると、ガラガラとドアが開き。
よく見ると知り合いの二人組。
席もあいていたので隣にすわり楽しい会話で、知人は日本酒を、美味しそうに飲んでいます。見るからに美味しそう。う~ん。飲みたい。
我慢、辛抱、我慢、辛抱。
熱燗が焼き鳥と完全にマッチしている。なるだけ見ないようにしてひたすらノンアルコールビールに走る。
やれやれ、時間もたったので久しぶりにもう、一軒。
カウンターで楽しい時間をすごしていると、ワインでもどうですか?デキャンタされたお客さんの持ち込みの赤ワインがでてきました。
『私は、飲みませんから、大丈夫です。』と言ったものの・・・。
ワインを眺めていると、その香りのいいこと。
う~ん。飲んだらあかん。飲んだら負けや、飲んだら乗るな。など訳わからんこと言いながら、いい香りを嗅ぐ。
赤ワインの豊潤な香り、これは高いワインに違いない。聞いてみるとブルゴーニュだ。
『ちょっとテイスティングしていいですか?』と言っちゃった。
ほんの一舐めしてみると、美味い、たまらなく美味しい。しかし、これはテイステイングだ飲んだらあかん。飲んだら負けや。
『このワイン高かったでしょう。』と言いながら、我慢。辛抱。我慢。負け惜しみや。
酒を今日から飲み始めてもいいのではないか?一年近くよく頑張ったという悪魔の囁きが耳元に流れだし、危うく、ごくごくと飲み始めるところだったのです。
一難去った。
それから、間もなくすると今度は、別のお客さんが、突然来店。
『俺、あしたら転勤なんだ、最後の夜だから美味しいウヰスキーをみなで飲もうよ~っ。』となにやら高そうな箱からブルーレーベルだのグリーンレーベルだの言いだしてウヰスキーのボトル開けた。
グラスにトクトクトクと注がれる。
あ~、あ~、あ~、香りがスゴイ。しかし、我慢、辛抱、我慢。飲みてぇ~。何の為に酒飲まなくなったんだ。おいらは~。
飲んだら負けや。我慢。絶対飲まん。
しかし、次の瞬間、『テイステイングよろしいですか?』そして、一舐めすると、これは、うめぇ~。ごくごく飲みたい。欲しい。
耐えに耐えた夜だった。二度の危機を乗り越えた自分が誇らしい。
テイステイングという技を身に着けた私でした。(笑)
2020.02.21
雨水 土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)
土が雨で湿り気を帯びる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
バナナ不足らしい。
・好物ののバナナが品薄
とにかく想定外な事が起きるコロナ禍。食卓をはじめ、おやつにも影響を及ぼします。私の、大好きなバナナが、品薄⇒値上がり。
コロナ禍により全世界的に移動制限がかかり、収穫や物流が滞っています。日本では、ほぼ全量を輸入に頼るバナナに外出自粛や休校で、子どもでも食べやすいバナナの消費が増えているのが原因の一つです。
私は、おじさんですが、バナナは、好物です。昭和のオジサンのおやつには、最高なのです。小学校の遠足には、バナナがつきもので、おやつの購入金額制限300円とは、別に許されていたバナナ。(笑)
お金がない時代にバナナでしのいだ、おいしくて満腹にしてくれる。猿が好きなのも解る。人間でさえ美味しいのだ。
バナナに感謝。(笑)
全世界のコロナが終息し、生産・物流に影響のない世界を一日も早くと願います。
そして、安心してバナナを食べたい。(笑)
2021.02.20
Sober Curious(ソバーキュリアス)17
・飲めや~、歌えや~、ドンチャン騒ぎ。
ドンチャン、ドンチャン、飲んで、歌って、騒ぐ。こういうのをドンチャン騒ぎと言うのでしょうか?コロナ過にマサカでしょうが・・・。
昨日は、完全なるドンチャン騒ぎでした。
安心して下さい。皆さん。夢です。(笑)
いまだに見ます。大酒を飲んでいる夢。どんだけ飲んだら気が済むのでしょうか。(笑) 40年間も飲み続けた後遺症なのか?夢で飲む分には、二日酔いはありませんが、罪悪感で目が覚めます。(;^ω^)
やっぱり、深層心理では、飲みたいのでしょうな。自己分析するとストレスがたまると何故か飲酒の夢を見ているような気がします。なるだけ、ストレスをためないようにしないといけません。ストレス回避をアルコールでごまかしていたのでお酒がないと夢にまで出てきているのかもしれません。悲しい限りです。
ですが嬉しいことに、気候は、日に日に暖かくなりだしています。嬉しい。庭木のつぼみもだんだんと大きくなってきています。暖かい春は、近い。
最近の電気代は、高かった。消費電力が増えました。巣ごもりで家にいる時間は長いし、寒いので暖房をよくかけるしTVや暖房機器の稼働時間が長い。当然、請求書も高い~。お酒飲んでないのでお酒代は、かかりませんが・・・。
早く、コロナウイルスの終息とマスクのない時代がやってくることを願うばかりの毎日です。アカシアの黄色い花を早く見てみたい。
綺麗な花を咲かせてちょうだい。
2021.02.16
立春 魚氷上(うおこおりにのぼる)
魚が割れた氷から飛び出す
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
電動トリマー購入。
・ついに買ってしまった
断捨離してモノは増やすまいと決めたが老体を酷使するよりは、電動の力を借りたい。
前々から気になっていたトリマー。何とかの一つ覚えではありませんが、とにかく木工ヤスリを駆使しながら作業をしてました。それは、それで満足感はありますが、仕上がり、スピードを比べるとレースにはなりません。何より、トリマーだと、加工の多さで創作意欲が湧いてきます。自分としては、中古でも構わないので探していたんですが、昨今のDIYブームで中古も見当たりません。
工具も最後は、いつか全部処分することになってしまうとわかっていてもやめられないDIY。モノ作りは、楽しいのです。
ホームセンターにトリマー用の刃を買いに行くと12種類で5,000円ほど?悩んでみた。アマゾンで買うと安いのでしょうが、レビューを見るとすぐに使えなくなったとか、ゴミだとか散々、書き込みがされている。別に信じているわけではないが、一応ホームセンターで買った。
DIYにとって、切れ味、刃は、命。(笑)
後、欲しいのは、釘打ち機だが、これはあきらめよう。大工になるわけでなく家を建てるわけでもないので、ここは、我慢しましょう。肩の凝りもつらいが、老体に鞭うちましょう。
2021.02.11
Sober Curious(ソバーキュリアス)16
・暖かな一日
年末年始は、寒気や豪雪で普段にない寒さを感じましたが、2月にも入り、少し暖かくなってきました。風がなく日差しが暖かく感じます。散歩日和です。
連日のニュースは、コロナ関連とオリンピック開催にまつわる話題です。開催か中止かが、まだ微妙です。開催側としては、やり遂げる勢いですが、コロナ感染の抑制等角度から見ると、少々の疑問もあります。
アスリートの心情を察すれば何とかしてあげたいし、しかし、海外からの交流が感染の拡大をもたらすことも目に見えています。そこに、いよいよワクチンの接種が感染予防になりそうとマスコミも取り上げますが、ワクチンの副作用を危惧する声もあり、本当に何が、何だかわからない状態です。
とにかく自分にできる事は、シッカリとマスクをして感染予防に徹するだけです。
一体いつまで?
ワクチンの接種が日本国中にいきわたるまで?
でしょうか?
コロナとは、関係なく桜の木は花を咲かせる準備をしています。今年も花見は自粛でしょうか?思いっきり気分転換したい毎日ですが、カラオケもできませんし静かに過ごす毎日です。
ですが、季節は春に向かっています。ウキウキする春です。早く終息を願うばかりです。
何気にカレンダーを見ると、300日。
オー。お酒を飲まなくなって300日。パチパチパチパチ。ようやくですが、ここまできました。300日。お酒は、飲みたくないと思っているかと言うと・・・?
全然。ガブガブと飲みたーい。ウヰスキーに日本酒。思いっきり飲みたい。今は、自分を冷静に見ることができるので行動に起こすことはありません。今のところは、庭いじりやDIYで気持ちを切り替えています。ですが、飲みたくてたまらない。炭酸水をいつも飲んでいるのでビールを飲みたいとは感じませんが、特に日本酒を飲みたい。さすが、薬物。薬物を忘れる事は、難しい。
体調はよくて絶好調だから余計に飲みたいのかもしれません。今は、スリップしないように1年を目指して頑張ろう。
2021.02.06
立春 東風解凍(とうふうこおりをとく)
春の風(東風)が氷を解かす
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
25年モノの消火器。
・消火器にも使用期限があるんです。
いつも見慣れていた消火器。出番もなくオブジェとして我家にたたずんでおりました。製造年月日を見ると1995年。すでに25年を経過してました。
大酒飲みだった私からすると25年と聞くと、ウヰスキー、焼酎の熟成ものを想像してしまいます。(笑)
この消火器、記憶は定かではありませんが、おそらく家を建てたときに購入したものです。
あれから25年。この土地に住むことを決め、右も左もわからず家を建てることになった時を思い出す。
先日、住宅金融公庫とセットの火災保険会社から保険の満了通知が届いていたので25年経過したのだ。25年ローン。(笑)
ローンは、数年前に滞ることなく迷惑かけることなく、無事完済。よくぞ頑張った。両親に感謝。二人の奥さんに感謝。
我家は、オール電化なので、消火器の出番はないと思っていましたが、電気からでも火事は起きます。初期消火は、重要です。
最近は、防災の意味でも灯油ストーブを使用しています。寒波や停電、災害時にお湯を沸かすにも灯油ストーブがあれば何とかなります。ファンヒーターでは、停電時には、動きません。
なので、ここでもう一度消火器を購入。古い消火器は、ホームセンターで有償の引き取りです。650円かかりました。リサイクル費です。
新しい消火器は、一回り大きめを購入。なんだか、デザインもすこしカッコよくなっている感じです。2030年までが使用期限です。
一番安い、掛け捨て保険。それが、消火器です。皆さん、是非1本葉、置きましょう。(笑)
消火器は、出番がないことを願います。ずっとオブジェで眺めていたい。
2021.02.01
Sober Curious(ソバーキュリアス)15
・コロナ禍の巣ごもり時間が増えました。
外出して何か食べようと思っても、次の瞬間。マスクはいるし感染拡大に気を取られてしまいます。そして、ついつい冷凍食品を食べてしまう毎日です。
家の中でも掃除や片付けなど普段できないところもほぼ、完了。一応、気になるところも少なくなりました。特に時間ができて靴の手入れが多くなりました。靴の手入れができる事に余裕を感じます。
手入れも段々と上手になりました。簡単にブラシでほこりを取り専用スプレーでクリーニング。汚れた白いゴムの部分は、中世洗剤と使い古しの歯ブラシでゴシゴシ。我が家では、すぐにモノをすてません。古着はハサミで切ってちょっとした汚れ拭きに使います。たくさんストックしてあります。自転車の掃除、ガラス拭き、靴の手入れの後のふき取りやストーブの給油時にポタリと落ちた灯油を拭いたりします。
自分が買ったものを最後まで使い切るのが無駄のない生活が楽しいです。モノとしての役割を最後まで果たすということが大事です。
こういう考え方ができるようになったのは、自分を見つめ返すことができたからだからと思います。今日でお酒をのまなくなって286日が経過しました。
今でもお酒を飲みたいかと考えるとやっぱり飲みたい。(笑)
良く冷えたビールに、熱燗が飲みたい。(笑)40年以上飲んでいたんだから、すぐには忘れません。酒の味。
今自分を制しているものは、何なのでしょうか?自分でもわかりませんが、大切な一日を過ごしたいと思うからかもしれません。
2021.01.23
大寒 款冬華(かんとうはなさく)
フキノトウの蕾が出始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)14
・先日親しい方から誘れました。
『やー、ご無沙汰?お元気ですか?』と以前よくお酒をご一緒させていただいた方から、飲めるようになったらまた行きましょうと誘われました。
内心、私は、『体は、悪くないですよー。飲まないだけですよー。』と返しておきました。(笑)
この手のやり取りは、いまだに多いです。相手の方は、私に対し何か、体の調子が悪いのか?はたまた、何か精神修行でもしているのか?はたまた、禁欲生活にでも入っているように見ているようです。
どっこい、私は、体調も悪くないし毎日飲めるのですが、あえて飲まないだけです。飲みたくなる気分は時々起こりますが、短時間で消えてなくなります。想像力が進歩してきたおかげです。飲んだ後にどうなるかをイメージできるようになりました。別に飲んだ後に問題を起こすわけでは、ありません。ただ、自分がだらしなくなるのが嫌になったのです。
ようやくこの境地にたどり着いたのです。(笑)
時間が、かかりましたが、たどり着いたのです。もし、この世に神様がいるならば私を導いてくれているのかもしれません。(今のところの話です。)いつどこで、スリップして再飲酒しだすかわかりません。
日々、時間のありがたさに感謝して無限ではない自由な時間を感じながら生活しています。肩の力を抜いて生きていける余裕が少しづつですが増えてきています。頑張るか。
今日は、久しぶりの雪です。寒い。
2021.01.12
小寒 水泉動(すいせんうごく)
凍った泉が動き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
底冷えの2日間。
・コロナ過により外出が減少しています。
アルコールを飲んでいた時は、決まって外食時のハシゴが楽しみで酔うほどにお店をさまよっていましたが、今は、飲み歩きもなくなり、更にコロナ禍により外出そのものも減ってしまいました。
飲まなくなった私にとってはいい環境ですが、お世話になった飲食店の味も懐かしいのでちょっと寄ってみたい気もする毎日です。しかし、ここは、じっと我慢んしどころかもしれません。感染拡大のニュースが止まらない毎日で、終息がかなり先になりそうです。
今は、大変な世の中になったことを痛感します。いろんな人の人生を左右しているコロナウイルスの感染拡大。終息を願うばかりです。
我が家では、朝起きたらお湯が出ない。寒さのあまりに温水器からの水路が凍結してしまったことが原因です。時間の経過でやがては凍結も解除になりますが、自然の力には一時的に勝てません。
自然も厳しい。久しぶりの大寒波です。
北国ではないのでドカ雪も降らず何も起こらずに過ごせると思っておりました。水はなんとか出ますから水分補給は可能ですが、お湯が使えないということは、不便と同時に不安も感じます。
電気温水器の寿命も15年くらいのものらしいです。我が家は、17年を経過しました。そろそろ買い替えの時期かもしれませんが、使えるまでは使いたいものです。いつか、突然、故障になるのでしょうから。とりあえず、今回は故障でなくて良かった。早く、春よ来てちょうだい。
自宅でいつもウヰスキーを飲んでいたカウンター。バンカーズライトが、雰囲気を出していますが、ノンアル生活です。(笑)
2021.01.09
Sober Curious(ソバーキュリアス)13
・お酒を飲まなくなって初めて迎えた正月
例年お正月となっても特別な事はしない私です。飾りつけやおせち料理などの用意もしません。年賀状もだしません。何か、流れに付き合わされるの好きではないのでマイペースでやっています。ただ、テレビなどは、お正月ムードになるのでニュース以外は、見ません。いつも通りビデオを見るだけです。
子供たちが帰省することもないのでのんびりと過ごします。今までは、お酒でも飲んで過ごしていたのですが、昨年からアルコールを飲まなくなった為、頭脳明晰で過ごしています。(笑)
アルコールから距離を置き、260日を過ぎました。『もう、お酒は、飲みたくないでしょう。』と奥さんから聞かれることがあります。
たまらく飲みたいです。(笑)
テレビのグルメ番組などを観ていると美味しそうなビールが出てきます。最初の一口は、最高でしょう。のど越しを想像します。ほぼ40年間、毎日、飲んでいたんですから急には、忘れません。
映画を観ているとウヰスキーのストレートをたまらなく飲みたくなります。特に主人公になった気分で飲むというのも最高でしょう。
ただ、飲みたいと思った後に一呼吸して考えます。
もし、飲んだらどうなりますか?
答えは、飲み続けるでしょう。
だから、我慢せずに飲みたい飲みたいといい続けながらも飲まない。言葉には出すけど行動しないギリギリの戦いです。時々、もう飲んでもいいのではないか?とか、何のために飲まないのかな?とかいろいろ自分で飲む方向にもっていくことがあります。ですが、そこを乗り越えると、乗り越えた喜びもあります。
アルコールだけが人生では、ありません。
おかげで、ポテトチップスにはまってしまいました。(笑)
酔わないので最近は、ボケ防止で株の売買を少々楽しんでいます。経済の勉強にもなるし、面白いです。株もギャンブル依存があるので用心です。私のようなタイプは、有り金すべてをつぎ込んでいまうので、決められた枠から飛び出さずにじっくりやることにしました。最初は、頻繁に売買していましたが、今は、我慢と辛抱を覚えたところです。何事も楽しみながらやる。これが一番です。
アルコールのように歯止めがきかないようになったらいけないので自分で自分を冷静にコントロールする術が必要です。精神修行としてやっています。
今年は、コロナウイルスが終息することを願うばかりです。
2021.01.01
冬至 雪下出麦(せつかむぎをいだす)
麦が雪の下で芽を出す
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)12
・ゆず風呂用にゆずをもらいました。
2020年の冬季の気象予報は、寒くなりそうです。関東方面では、雪もチラホラと降り初め、ここ中国地方も冷え込んできております。寒がりの私は、長袖のヒートテックにもちろん、昔で言うパッチなるものを履いております。私は、寒いと思考停止してしまいます。
まもなく冬至です。柚子風呂用にいただきました。もったいないので炭酸水割りでも飲みます。冬至前は、本当に暗くなるのも早く、鍋が美味しい季節です。
テレビでは、いろんな鍋の特集をやったり、冬の料理が盛りだくさんです。そして、この季節は、熱燗の季節です。例年なら、日本酒の熱燗を毎日のんでいた私ですが、お酒を飲まなくなって間もなく250日を経過します。
今、お酒を飲みたいかと聞かれると、『飲みたい。たくさん飲みたい。』(笑)
寒くなると飲みたいです。
取り合えず行動に移すところまでに至らない感じです。そして記憶しているのが、この季節、極寒の中、朝起きると二日酔いで目が覚める。最悪の事態です。寒さと二日酔いの恐怖です。この時の記憶がまだ、強い。飲みたい欲求よりも、最悪の体験の方が勝っている。なので行動にいたらないのだと自分で分析しています。
というより分析できる自分になった。成長。
熱燗に鍋、ビールとポテトチップスのような最高の組み合わせだ。もし、飲んでしまうと必ず、泥酔するまで飲み続けるであろう。アルコールが入ると自分の意志では、どうにもならないのだ。冷静になってアルコールから遠ざかろう。
コロナ禍は、全世界にとって最悪の状況ではあるが、私にとっては、人との交流がなくなり、飲食店にいく頻度も少なくなった。唯一のカラオケもクラスターの発生により自分自身の抑止になっている。
精神的には息苦しい毎日です。ストレス解消のサウナでも会話禁止になり、牢屋の中に閉じ込められたように顔見知りとサウナに入っています。そして、サウナ警察とでも言いましょうか、サウナでの会話を注意する輩に少しぐらいいいじゃないかとお互いが、主張し始めます。コロナによる人間社会の分断です。一番、怖いのは人間です。マスクの仕方一つで、大声で注意するという本当に怖い社会になってきました。
今年も残り少なくなりましたが、来年は、このウイルスが終息することを願っています。
202012.16
大雪 厥魚群(けつぎょむらがる)
鮭が群がり川を上る
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)11
・毎日トイレで思います。
私は、若いころから胃腸が弱いと信じておりました。日々の生活でお腹の調子が良くなかったのです。どちらかというと消化不良型です。便秘ではありません。自分は、胃腸がとってもデリケートなんだと思い込んでいました。
アルコールを飲まなくなって、この237日間、一度もお腹の調子が悪くなったことがありません。40年間、胃腸が悪い原因は、アルコールだったのです。
よく考えてみると夜中までビールに焼酎、ウヰスキーを飲みまくり、つまみやラーメンなど暴飲暴食の限りを尽くしていました。逆によく病気にならなかった。ある意味、丈夫だったのかもしれません。その代わり、日常的にお腹の調子が悪く消化不良を40年間もしていたのです。
今は、快便です。過去の自分を反省しています。これが、当たり前の体調なんだと心から喜んでいます。
時々、日本酒を飲んでいる夢をみます。夢の中で後悔し、その後に夢から覚めると夢で良かったとホッとするパターンです。まだ、飲酒欲求があるんでしょう。日常生活では、抑え込んでますが、さすがに夢になると出てきます。
まだまだ、いつ飲酒に走るかわかりません。ただ、毎日、今日だけは飲むまいと考えます。特別強く意識しないようには、心がけています。
ノンアル生活になって増えたのが、コーヒー、ポテトチップス、チョコレートです、何かを抑えると何かで爆発します。特に、ポテトチップスを一袋食べきり、後悔します。わかっているのにやめられません。次は、ポテトチップスを遠ざける努力をします。
我が家の紅葉スポット。裏から眺めると美しいです。
202012.05
小雪 橘始黄(たちばなはじめてきなり)
タチバナの実が黄色く色づき始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
コロナの感染拡大中。
・連日、感染人数の増加。
TVのスイッチをONにすると、本日の感染者は、何名になりましたいうニュースが流れてきます。だんだん、感染人数に慣れてきてはいるものの、気が付くとその人数は、増加の一途です。
終息には、個人の努力もありますが、ワクチンの開発をはじめとした医療の充実も必要です。誰も予測していなかったこの事態に夢をあきらめた人や計画を断念した人、描いていた人生と違う選択をせざるを得なくなった多くの人たちがいます。
ウイルスが簡単に社会を崩壊させました。
こんな時代が来るとは、夢にも思っていませんでした。誰が想像していたでしょうか?
何か人類に対する警鐘のような気がしてなりません。
地球温暖化。環境破壊をやめない人類にウイルス攻撃を地球の防衛本能として行われているのではないかと思ってしまいます。
私個人としては、外出も外食も本当に少なくなりました。推奨されているマスクをしながら食事をするということも違和感があって理解できません。それなら、家でマスクなしで過ごします。
一人で家の掃除や片付けばかりをしています。クッションをたたいて、ラグも干す。庭で深呼吸。
マスクをしない昔のような生活が、懐かしいです。当たり前の生活、潤いのある生活、コロナ過で殺伐と、大切な気持ちまでもを失わないようにしたい限りです。紅葉も進み、落ち葉の掃除が忙しくなってきています。
コロナの感染拡大にならないように気をつけて頑張りましょう。
2020.11.21
秋の夜長、洋画をみつくしてしまいました。
・邦画を連夜鑑賞。
我が家も紅葉が近い。
秋も深まってきまして、夜も長い。ほぼほぼ毎日鑑賞している、ネットフィリックスとアマゾンプライムビデオ、洋画は、ほとんど鑑賞してしまい、久しぶりに邦画を連続鑑賞。
映画『64‐ロクヨン‐』。前編と後編がすごく長い。面白くて一気に観ました。豪華キャストでストーリーも自分としては、面白かった。長編にした意味も解らないでもない。見ごたえのある映画でした。あくまで私の感想です。
観る前は、誘拐事件なので今一つ、触手が伸びなかったのですが、佐藤浩市の演技をジックリ見てみようと思い、見入ってしまいました。なかなかのもんでした。
次の日は、いつもアクションものばかり観ているので、たまには家族愛のようなものを観ようと思い。
宮沢りえ主演の『湯を沸かすほどの熱い愛』を鑑賞。非常に切ない、現実味ある映画です。宮沢りえの演技がとてもいい。ついつい、家族とはなんだろう。突然の余命宣告についても考えさせられる映画です。感動ものでした。
と言いたい。
ですが、この映画のラストが・・・。いまいち私には、理解できず、すべてをぶち壊しているのではないかと考えてしまいます。
監督の意図しているものは何なのでしょうか?理解できませんでした。しかし、映画の賛否は人それぞれですから、あくまで私の感想です。逆に考えると意外性があっていいのかもしれません。
どちらも、十分に楽しませていただきました。
2020.11.15
Sober Curious(ソバーキュリアス)10
・なみなみと注ぐビール
カウンターでギンギンに冷えたビールを女性と飲む。面白い会話ををしながら、『マスター、もう一杯、生をよろしく~』。
仕事は、順調、酒は、美味しくて、隣には女性がいる。さーて、明日も頑張ろう。と盛りがっていると隣の女性が、『飲みすぎていませんか?』
そうだ、なんで俺は、飲んでいるんだろう。
そこで、眼が覚める夢を見ました。(笑)
これを、幻覚というのか、夢というのかは、わかりませんが、眼が覚めて、つぶやいたのは、ポツリと『夢で良かった』。
そうなんです。夢で良かったのです。どこかしらの後悔がある夢でした。お酒をやめて214日が経過しました。いや、やめたのではない。飲まなくなった。あえて飲まなくなったと言い聞かせている。飲めないないわけではない。価値的にお酒と付き合う時間を別の事に使っているのだ。
肉体的には元気になり、精神的にも楽になり、人付き合いは、減ったがだんだん慣れてきた。人付き合いというものも真剣に考えるようになった。時間も限られているのだ。何事も流されないようにしよう。
この季節、だんだん空気も澄んで散歩も気持ちがいい。深呼吸するとアイデアも浮かぶ、ジックリ自分と向き合い、今なすべき事に集中して歩んでいこう。
体重は、気が付けば、5キロ減りました。水泳でスイスイ泳げると思ったら、脂肪がないせいであまり浮かないのか?それとも体力がないのか?あまり実感がありません。ペットボトル10本分減っているんだけど不思議なもんだ。
青空見ながら深呼吸。
2020.11.12
立冬 地始凍(ちはじめてこおる)
大地が凍り始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)9
・時間の使い方が変わりました。
お酒を飲まなくなって200日を過ぎました。経過日数を特に意識はしてません。体調は、いいのが最高です。今は、二日酔いがない事が気持ちいい日々です。二日酔いが200日もない事が自分には、考えられませんが、現実です。時間の大切さや周りの状況がよくわかります。
自分を大切にする、愛するとはこういうことなのかと気が付いた今日この頃です。お酒を否定してませんが、私は、飲まない方がよい人生を送れるように感じています。
二日酔いがない、まともでいられる、能力を低下させない、余裕もでてくる、やらなければならないことに気が付けば、行動を起こせる。
なるだけ、物事を明日に持ち越すことなく、その日のうちに済ませる。小さなことですが、いろんな事ができるようになりました。
今日は、靴の手入れをしよう。汚れを落とし、保護材をスプレーし抗菌スプレーを追加。しっかり、風通しをする。当たり前に当たり前のことを自分でやる。些細なことができるようになったオジサン。(笑)
ノンアルコールな生活で、オジサンが生活を取り戻しているのは、事実です。お酒で悩んでいる方は、無理をせずチャレンジしてみて下さい。
今年のハロウィーンは、コロナ禍において三密を避け、下火の感じがしますが、お酒に飲まれてしまい、騒いだり、迷惑行為、最後は、路上に寝て、お巡りさんのお世話になった人は反省して下さい。お巡りさん、ご苦労様。
2020.11.01
霜降 楓蔦黄(ふうかつきなり)
モミジやツタの紅葉が始まる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)8
・秋も深まりつつあります。
観葉植物も夏の暑い時は、外に出しておりましたが、日照も少なくなり一階より2階の窓際のほうが、日当たりもよく暖かいので引っ越しです。
寒がりなので冬は、家でのんびり過ごしたいです。今までは、緑は庭だけで観葉植物を育てる事は、なかったのですが育ててみると家のなかに潤いができていいものです。
今までの観葉植物のイメージは、事務所やお店が回店祝いででもらったまま、誰にも大切にされず、枯れていまうパターンです。(笑)
調べてみると観葉植物も環境がいいと、とても大きくなるものもあります。できれば私も大きくしたいのでこまめに観察して育てていきたいと思います。
今日でお酒を飲まなくなくって195日が経過しました。昨日は、ノンアルコールですが、居酒屋、焼き鳥と楽しみました。アルコール以外の制限はありませんので、好きなものを食べています。昨日は、居酒屋の大将から、『調子が悪いのですか?』と聞かれました。(笑)
確かに、お酒を飲まない分、以前よりも顔が痩せて静かにノンアルビールを飲み、おつまみの量も減っているので病人に見えたのかもしれません。
私は、いたって健康ですが、お酒を飲まないと病気や体調が悪い人にされてしまいます。確かに今までビールに焼酎に酒、なんでも飲んでいたので余計にそう思うのかもしれませんが・・・。内心、大将、あんたの顔は、飲み疲れですよと思いましたが、口外せず。
飲まなくなって体調は、とてもいいです。精神的にも楽です。二日酔いや気分が悪くなることもありません。飲まなくなって自己分析してみると私の場合、ストレスで飲むというより寂しさで飲んでいたような気がします。人は、寂しさに弱いのかもしれません。秋も深まり人肌が恋しいというのもあり得ます。
心のありようも客観的に見ることができるようになりました。寂しさを感じないように頑張ります。
2020.10.24
霜降 霜始降(しもはじめてふる)
霜が降り始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
株のお話。
・株は、株でもお庭の株ではありません。
誰もが一度は、興味を持ちます投資の話。私、パチンコはやりません。若い時に痛い思いをしてやめたのです。それ以降、興味もなくハマることもありません。過去に一度、FX取引にのめりこみましたが、すぐにやめれました。
理由は、資金が絶える。(笑)
すぐに資金が絶えますので自動的にやめてしまいまいます。逆に絶えるからいいのかもしれません。借金してまですることもないので大けがはしません。
若かりし頃とは違い、今は熱くなることもなく冷静に株式相場を眺めることができるであろうと信じた私は、わずかなお金でコロナ相場以降に投資を始めました。コロナだというのに株は、下落相場から徐々に回復し、ある程度何を買っても上がる感じでした。
ここでいつものように調子に乗る。(笑) やはり、上がれば楽しいし下がれば面白くないし、あれこれと買いあさり、せっせと売り。NISAの枠も、あっという間に使い切り。なんだかんだやって、疲れたので全部売ったらトントンでした。
儲けは、5,000円。(笑) 損はしませんでしたが、世の中よくできています。素人が、少々やっても儲かりません。ただ、夢見る事はできます。私には、向いていないのでしょう。投資の世界に身を置いている人でさえ勝てない。専門家、評論家、投資家でさえ、1時間後の株価は、わからない。株は、ギャンブルではないと言いますが、ギャンブルです。(絶対) 誰もコロナ過を予測できていなかったし、今も解決できていない。100年後は、今の現況を評論家が語るでしょう。でも、今は、未知です。
株に使っていた頭を、別の事に使おう。日々の健康、精神の安定に心がけ一日、一日を精一杯、過ごすことが、一番だわ。青空眺めて、深呼吸。
2020.10.15
Sober Curious(ソバーキュリアス)7
・気が付くと半年経過しました。
意識していないわけでもないですが、お酒を飲まなくなって180日を超えましたた。無理に意識せずに極度の我慢も強いることなく冷静に自分を見つめています。飲みたくなったら飲めばいい。少々、開き直りながら。でも、もう一人の自分がブレーキをかけているようです。この、もう一人の自分が壊れない限り飲まないのではないかと信じています。
夏も過ぎて気候のおかげで気分もいい、正直お酒も飲みたくなります。美味しいだろうな。日本酒の熱燗。いままでは、ノンアルコールのビールでごまかしてきましたが、寒くなるとみなさん何を飲んでいるのだろうか?暖かいノンアルは、あるのだろうか?
生姜湯やホットレモンとかほっこりするものを飲んで気持ちを紛らわせているのでしょうか?心なしか最近思うに私は、チョコレートやコーヒーが増えました。ついでにアイスクリームです。至福の時です。
お酒を飲まなくなりましたが、生活の行動パターンは、変えていません。焼き鳥、焼き肉にカラオケスナック。今まで美味しく、楽しく過ごしていたのだからお酒を飲まないだけで何も変えていません。素面でカラオケは、意外と勇気がいるということに気が付き、今までは、酒の勢いで歌っていたのでしょう。(笑)
今は、ノンアルで歌う日々です。(笑) だんだん、秋めいてきて少し人恋しい季節です。お酒でごまかすこともできないので夜は、部屋の片付けばかりしています。おかげで家の中がスッキリしました。秋の夜長でNetflix(ネットフリックス)ばかり見ています。何気ない日々に感謝。
2020.10.13
寒露 菊花開(きくはなひらく)
キクの花が咲き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)6
・いきなり「病気じゃないですか?」と言われました。
先日、久しぶりに会った方から顔が痩せましたね?病気じゃないですかと言われました。私は、いたって元気です。痩せたのではなく正常に戻ったのです。アルコールを飲まなくなって顔が小さくなりました。むくみがなくなったのです。外見に出ただけです。
・ついでに言われたのが、「何かやらかしたのですか?」
この二つの質問は、本当によくある、断酒あるある、禁酒あるある、です。皆さんよく尋ねます。内心、”コチラは、いたって健康です。貴方こそアルコールで体を壊していませんか?”心の中で逆に問いかけます。
私もかつてアルコールを飲まない人に「お酒を飲まないで人生何が楽しんですか?」なんて聞いていた時がありました。(笑)今の自分の境地になるととても恥ずかしい。若さゆえの暴言だったのかもしれません。そして、言われた方も今の私と同じように内心感じていたのかもしれません。
先日、芸能ニュースで元TOKIOのメンバーが飲酒運転で逮捕され、アルコール依存症の問題が取り上げられました。薬物と同じで批判的な意見はもっともです。飲酒運転は、100%駄目です。ですが、1回アルコール依存症になると1人では立ち直れないのです。施設に入って完治を目指すという判断も金銭的な事もあり、簡単ではありません。元芸能人であるがゆえメディアにさらされて大変です。やったことは悪ですが同情します。もう一度、誰かの助けを受け入れて立ち直ることを願います。知名度もスキルもあるのだから経験を糧に乗り越えて欲しい。
アルコールは、健康で人に迷惑をかけない方は、楽しんで下さい。酒税の納税者です。立派です。感謝、感謝。そうでない方は、少し見つめ直すきっかけが必要です。自分の力だけでは、無理ですから家族の力、他人の力を借りましょう。できるなら専門家に相談してみましょう。
一度きりの人生をアルコールによって失ってしまう人がいます。本人も苦しい、周囲の家族も苦しい。皆を巻き込み疲弊させます。気を付けましょう。
今のところは、ノンアルで楽しむことができています。
2020.09.28
秋分 蟄虫坏戸(ちゅっちゅうこをはいす)
土の中に住む虫が越冬に入る
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)5
・体重がずいぶん減りました。
今年の体重の最高が66.1㎏でsた。増減はありますが、現在体重計が60.4㎏なので約6㎏減となりました。お酒を飲まなくなってもすぐには体重減とはなりません。5ヶ月ほどかかって減りました。もともとダイエットが目的ではありません。食べる物の制限は全くしていませんので好きに食べています。それでも500mlのペットボトル10本分ほどは、軽くなりました。
外食もします。ラーメンにとんかつ。ストレスをためずに好きなものを食べます。ただ、量については、半ラーメンやとんかつサイズは、小。ご飯も小です。足りなければ、追加します。ノンアルビールもガンガン飲みます。それでも体重は、減少しました。
アルコールは、食欲増進させます。必ず食事前のおつまみがあったのですが今は、ありません。いきなりステーキならぬ、いきなりゴハンです。ゴハンとおかずで満足します。品数も少ないのですが、十分です。
今までと違うのは、ただ酔わないだけです。それだけです。
今までどうして酔う必要があったのかを考えるようになりました。仕事の後の解放感?運動後の渇きを潤すことは必要ですが、別に酔う必要はありません。別のドリンクで十分です。
しいて言えば、私の場合、映画が好きなのでアクション映画などは、ビールにポップコーンは、最高でした。また、シリアスな映画などは、ほっと一息、ウヰスキーなどを口に含みたくなるものです。酒は、肉体的な乾きもありますが、心の渇きを埋めてくれるところもあります。今は、ノンアルコールにポップコーン、シリアスな映画は、コーヒーで穴を埋めています。
アルコールを欲するのは、ほとんどが精神的な病みなのかもしれません。自暴自棄や悩みからの逃避なら、今一度見つめ直したり家族や病院を受け入れて頑張りましょう。いつかは、穏やかな日が来ます。自分だけの力では、無理な方が多いです。
現時点の私は、アルコールを飲む必要がなくなった状態です。
スリップしてしまい、いつかまた、アルコールを欲しがる時が来るかもしれませんが、自分自身に問いかけ努力します。アルコールは、100%薬物です。人を変えてしまう事もあります。十分注意しましょう。
穏やかに日に感謝できるようになりました。
植物が好きなので眺めていると癒しの瞬間です。
2020.09.23
秋分 雷乃収声(らいすなわちこえをおさむ)
雷鳴が聞こえなくなる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
自宅に防犯カメラを追加。
・監視社会といいながも自宅に防犯カメラを設置
先日、あおり運転対策で360度対応の車載カメラを付けたばかりですが、今度は自宅に防犯カメラを追加設置いたします。
本来、治安がいいのなら無用の代物だが、時代なのかカメラが必要な時代となってしまいました。よく、防犯カメラを付けても覆面をしていたら意味がないとか言う人がいますが、犯行の手口や背丈、服装など犯罪者の特定には役に立つはずです。
一番は、抑止力です。犯行を思いとどませることが大事です。犯罪は、起きた時点で、いいことは何もありません。
ちなみに我が家に財産や金目のものはありません。(笑)
門扉がないため防犯上、カメラを付けております。いろんな、人が勝手にポストにチラシやDMを投げ込んでいきます。宗教関係や営業関係の方も訪問します。お断りのメッセージを提示しておりますが、それでも訪問してきます。困ったものです。
宅配BOXがあるため一応カメラで配達を確認するというのが私の目的です。
3年ほど前でしょうか、パナソニックのインターホンと連動型の無線カメラを付けました。メーカーの取説では、100メーターは、電波が飛ぶそうです。もちろん障害物がない状態です。我が家は、コンクリート住宅では、ありません。木造の安作りです。
機種:パナソニック VL-WD813 テレビドアホン センサーライト付 屋外ワイヤレスカメラ 電源コード式 防犯 【VLWD813】
親機から、無線カメラまでわずか10メートルですが、電波状態が悪いみたいで、良く映像が届きません。
皆さんもカメラを付ける時は、十分に注意して下さい。
改めて、カメラが悪いのではなく誰が責任を取るのかを確認しておきましょう。
自宅のリフォームの際につけたのですが、リフォームの時は、工務店と打ち合わせします。工務店は、カタログを持ってきて「これが最新ですからこれにしましょう。」と言って見積もりに追加。(高いカメラですよ。このタイプ。)工務店は、電気屋に仕事を振ります。
電気屋さん登場、ここに配線を出しておきますからここにつけます。と言ってカメラを付けたものの・・・。カメラは、地面を映すだけで全く防犯の意味がありません。
レンズが広角タイプでないので映るはずは、ありません。電気屋さんには、配線の知識はあっても防犯の知識がありません。それで、今度は、右に左に場所を変更してようやく映るようになったのですが、今度は、電波が届きません。電波は、電気屋さんでは、お手上げです。
工務店に聞いても電気屋に聞いても対応できず、パナソニックのメーカー代理店が電波の調査をします。近いのに電波が飛ばない。結局、機種を新品に交換。
しばらく、使うとまた映らない。
メーカーの代理店が来る。今度は、新品にできないので調べるが、電波は目に見えない。答えは、何かが干渉しているのでしょうということになり。最後は、中継アンテナを設置して帰る。それでも時々電波障害がおきる。電波は、見えないため原因は、不明。
ただこのカメラ、お手柄が一つ。毎朝6時ごろに反応し、アラームが鳴るのでカメラを見ているとネコが同じ場所にオシッコをしているのを発見。嫌なに匂いがなくなりました。(笑)
防犯カメラは、電気屋さんでも工務店でもなく防犯専門店にお願いしましょう。
肝心なところを網羅するには、カメラが1台ではたりません。2台追加します。今度は、業者選びに慎重です。シッカリとカメラの配線や位置、角度を防犯の観点から相談した結果、無線をやめて有線にしました。
配線は見えますが、なるだけ天井裏からとったり、将来の位置変更を想定して配線を長めに引いてくれたり助かります。もちろん有線ですから映像はバッチリです。センサーライトとカメラの位置なども防犯のプロとして対応してくれます。
これで、バッチりです。
そういえば、最初のカメラに夜な夜な自分が酔い果てて帰ってくる情けない映像がよく映っていました。酒をのまなくなって冷静に考えると恥ずかしい限りであったと思う今日この頃です。
2020.09.21
Sober Curious(ソバーキュリアス)4
・最高だなー。
冷蔵庫を開けるとよく冷えた日本酒の緑の瓶が見える。うっすらと汗をかいたようによく冷えた日本酒です。まだ栓を抜いていません。う~ンと唸りながらおつまみをさがす。さきイカがあるではないか。美味しそう。
左手で日本酒の瓶を持って右手でキリキリとボトルキャップを開ける。今日は、思いっきり飲もう、ぐい飲みではなく、どんぶり茶碗だ。上品にトクトクトクとそそぐのではなく、ドクドクと流し込む。右手で茶碗の端をつかんで思いっきり冷たい酒を流し込む。寝起きだから胃腸がびっくりして、キューッと胃にしみ渡る。胃が焼けて気持ちいい。体にアルコールが回る。
『一体俺は、朝から何をしているんだ。』とここで目が覚める。
夢でした。2日ほど前に見た夢です。夢で良かった。夢の中でも後悔しながら飲んでいた。
今日でお酒を飲まなくなって155日。自分では、意識してないようでもどこかでお酒を渇望しているのかもしれません。スリップせずに頑張ろう。意識せずに。
空は、もう秋、気持ちがいい。
2020.09.14
白露 鶺鴒鳴(せきれいなく)
セキレイが鳴き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)3
・今年はじめてのサンマ。
お魚星人のわたしにとって秋刀魚、サンマ、さんまは、大好物です。たまりません。炭火で焼くとそれだけでも美味しい。
うちわで炭をあおぐのもいいが、粗品でもらったUSBの電動ファンで効率的に火が起こせます。アウトドア派から言えば邪道かもしれませんが、これもありですよ。
ニュースでは、秋刀魚が取れなくなったとか、値段が高騰だとか秋刀魚の未来は暗い話が多い。海においても海洋汚染が深刻で、特にマイクロプラスティック。すでに私の体の中にもあるでしょう。だんだん、人間が人間以外の生物と共存することが難しくなってきた。だから火星を目指しているのでしょうか?
そんなことを考えながら秋刀魚を食べるのもおかしなものだ。
この猛暑、ちょっと無理をしながらもDIYを進めこのようなバーベキュー空間ができた。これからの時代、ささやかな贅沢で十分だ。何不自由ない。
上を見ても下を見てもきりがない。他人と比べてもさらにつまらない。自分らしくできる事を少しでも実現できたらそれが一番だ。
秋刀魚の加減もいいころです。
今までならビールを飲みながらの最高の状態ですが、今はノンアル、第二の人生を歩んでいます。秋刀魚に大根おろしに白ご飯。それだけで、幸せです。
お酒は、薬物です。自分でやめれない方は、周りの力を借りて頑張ってください。間違いなく素晴らしい、第二の人生がありますよ。自分を愛しながらあえて、飲まない人を目指します。
ウヰスキーを毎日眺めていますが、いまのところ飲んでいません。
2020.09.01
処暑 天地始粛(てんちはじめてしゅくす)
暑さがようやく鎮まる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)2
・何気なくスマホを見てみると今日で140日。
普段からお酒を飲まないことをあまり意識することが少なくなってきましたが、140日も飲んでないとは、
思いませんでした。もう何年も飲んでいない気がします。
人からお酒を誘われる時期も過ぎ、周りの人にもこの人は飲まない人だということが伝わり、
普通にお酒の会話もできる状態です。
この猛暑ですから会う人会う人みんな、今日はビールを飲むぞと気合をいれて楽しそうです。かつての私もそうでした。
お酒を飲む方は、酒税も払っていただいております。感謝、感謝です。
お酒を飲んでいる方は、楽しく飲めているのなら私は、否定はしません。もし、飲みたくないのに無理しているのなら少し体を休めましょう。
やめることができないのなら、何度でも飲まない人に挑戦してみて下さい。飲まなくなると本当に胃腸が楽です。
朝は、スッキリと行動できます。二日酔いもないのです。(笑)
人生のロスタイムがなくなったのです。晩酌の習慣もなくなりお酒を飲んでないので趣味の時間にあてたり次の日の予定を確認できます。
ビデオを見ても眠りません。(笑)こんな自由を手に入れられるとは思いませんでした。逆にいうと40年近い飲酒生活でどれだけのロスをしていたのか???
もし飲んだお金で株でも買っていたら私は、資産家になっていたかもしれません。
しかし、これも想像の世界ですから投資に失敗し破産していたかもしれません。
いずれにしても人生は、一度きりであり道は、1本しかありません。
これからの道さえ間違えなければ、もっと楽しい意義のある人生があるのかもしれません。
お酒は、薬物です。私もこのまま、スリップせずに飲酒しないことを願っています。義務感や強制ではなく、
なるだけ自然に自然に自然に、そして自分を愛しながらあえて、飲まない人を目指します。
ウヰスキーを毎日眺めていますが、いまのところ飲んでいません。
2020.08.30
処暑 天地始粛(てんちはじめてしゅくす)
暑さがようやく鎮まる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。
Sober Curious(ソバーキュリアス)
・今日、お酒をやめて127日経過しました。
「Sober Curious(ソバーキュリアス)」
お酒を飲めないのではなく、お酒をあえて飲まない人。このソバーキュリアスが、海外にとどまらず、日本でも増えているそうです。
時代も変わってきましたね。確かに、今の時代タバコは、完全に害です。文化だと思いますが、百害あって一利なしの完全に悪者扱いですね。禁煙エリアは、どんどん増えていき、喫煙者は、非常に厳しい環境です。健康との因果関係も明確で、副流煙により周りの人にも迷惑をかけます。
その為、タバコをやめる人も増えてます。と同時にやめやすい環境も社会全体で整ってきています。
しかし、お酒はどうでしょうか?
百薬の長ともいわれ、少量なら健康増進的なイメージもあり、コミュニケーションツールとしても受けいられています。食事に合うお酒として自然、自然に入り込んできます。お酒も文化です。いろんな場面、儀式でも使われます。どちらかといういとタバコよりはかなり良い印象があります。
実は、約40年の飲酒生活をしていた私です。
問題を起こしたことはありません。そして体を害したことも今のところないのです。大酒飲みでした。
そのまま、飲み続けるパターンでしたが、精神的にも疲れ、お酒に支配される事が嫌で飲まない人を目指しています。
過去、何度か断酒に挑戦しましたが失敗に終わりました。
病院にて断酒を進められたり、過去に一度、断酒会に連絡を取ったり、
それでも、お酒と離れることができなかった私です。
毎日、毎日飲み続け、そんな私が、ここまできました。
アルコールの害については、多くの方がブログなどで語っています。
その動機や理由については、あえてここでは、語りませんが、今は、再飲酒しないことを目指しています。
お酒も薬物です。人によっては人生を狂わせます。
今は、お酒を飲まず、精神的に楽です。前向きになり時間が増えました。
酔わない分時間ができます。
ギターの弦を張り替える、そんなことが幸せに思える
自分になりました。
2020.08.17
立秋 寒蝉鳴(かんせんなく)
ヒグラシが鳴き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、
春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。
それぞれの季節に相応しい名がつけられています。
さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、
七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。
日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、
細かな季節の移り変わりを感じることができます。
季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。
自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。