Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)45
・長期戦になるのかウクライナ侵攻。
ロシアの侵攻から約2ヶ月。TVではウクライナの悲惨な戦況が伝えれれる。慣れてはいけないのだが、だんだんと戦争というものに慣れてしまう。この戦争により資源問題をはじめとする経済問題も止めるには至らず、世界は動き続けるしかないのか?
映画の世界なら悪の指導者がすぐに倒されるが、現実の世界ではそうはいかない。2ヶ月以上も続く侵攻をTVで流されているのである。
私をはじめ、「いつまでやるのか?」と言いながら多くの人たちは、安全なところから傍観している。私自身が、この侵攻に対して具体的な行動を起こしたことは今のところ何もない。早く終結することを願っているだけである。
先日、3回目のコロナの接種を行った。ついでに血液検査をしてもらったら、数値による健康バロメーターは、すべて良好だった。血液検査の数字的には健康と判断されたが、最近どうもイライラと精神的にはよくない。
お酒を飲まなくなって745日。酒が飲みたいのである。
バーのカウンターで言ってみたい、「ウヰスキーを一杯。」妄想としておこう。
疲れてくると何故か飲みたくなるのである。そんな時は、コーヒーを飲む。最近買ってみた。ノンカフェイン。
カフェインレスコーヒー。味の違いが正直わからない。(;^ω^) ワクチンのせいだろうか?(笑) 味音痴なのだ。コーヒーを飲んで庭を眺め、気分を一新する。
庭は、雨にうたれてうっそうとしてきた。ハナミズキの花も落ちてしまった。これから梅雨入りだな。
2022.04.27
穀雨 霜止出苗(しもやんでなえいず)
霜が収まり苗代の稲が育つ
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。