Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)54

・猛暑の日々

経験したことのない暑さを日々過ごしている。夏は、猛暑が当たり前になってきているが本当に気候変動ではないかと思うくらいに暑さが続いている。

これだけ暑いとやることも限られます。いつも通りの部屋の掃除をして、庭を小奇麗にしたら、靴の手入れ。

そろそろ、新しいのが欲しいがまだまだ丈夫だ。

庭には、2匹の黒トンボが生息している。水まきをすると寄ってくる。居心地がいいのか?毎年現れるようになった。今年は、蝉がなかない。蚊がすくないのは、最高だ。

猛暑の影響に間違いないと思う。蝉が鳴かないのは、静かでいいもんだ。

水やりに草取りに猛暑は、体力を消耗します。(;^ω^)

たくさん植えこんでいたが、自然淘汰され少し減ってきました。猛暑で枯れていきました。シッカリ植えこんで水やりもしていあたけど根ずくことが難しかったのかもしれない。

しかし、この暑さは、何なんだ。

ビールが飲みたいが、今は、飲まずにいよう。お酒を飲まなくなって今日で848日。辛抱。辛抱。

一応、暦の上では秋なのだが・・・。気温は、猛暑。

2022.08.08

立秋 涼風至(りょうふういたる)

涼しい風が立ち始める

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown