Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)14
・先日親しい方から誘れました。
『やー、ご無沙汰?お元気ですか?』と以前よくお酒をご一緒させていただいた方から、飲めるようになったらまた行きましょうと誘われました。
内心、私は、『体は、悪くないですよー。飲まないだけですよー。』と返しておきました。(笑)
この手のやり取りは、いまだに多いです。相手の方は、私に対し何か、体の調子が悪いのか?はたまた、何か精神修行でもしているのか?はたまた、禁欲生活にでも入っているように見ているようです。
どっこい、私は、体調も悪くないし毎日飲めるのですが、あえて飲まないだけです。飲みたくなる気分は時々起こりますが、短時間で消えてなくなります。想像力が進歩してきたおかげです。飲んだ後にどうなるかをイメージできるようになりました。別に飲んだ後に問題を起こすわけでは、ありません。ただ、自分がだらしなくなるのが嫌になったのです。
ようやくこの境地にたどり着いたのです。(笑)
時間が、かかりましたが、たどり着いたのです。もし、この世に神様がいるならば私を導いてくれているのかもしれません。(今のところの話です。)いつどこで、スリップして再飲酒しだすかわかりません。
日々、時間のありがたさに感謝して無限ではない自由な時間を感じながら生活しています。肩の力を抜いて生きていける余裕が少しづつですが増えてきています。頑張るか。
今日は、久しぶりの雪です。寒い。
2021.01.12
小寒 水泉動(すいせんうごく)
凍った泉が動き始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。