Sober Curious
底冷えの2日間。
・コロナ過により外出が減少しています。
アルコールを飲んでいた時は、決まって外食時のハシゴが楽しみで酔うほどにお店をさまよっていましたが、今は、飲み歩きもなくなり、更にコロナ禍により外出そのものも減ってしまいました。
飲まなくなった私にとってはいい環境ですが、お世話になった飲食店の味も懐かしいのでちょっと寄ってみたい気もする毎日です。しかし、ここは、じっと我慢んしどころかもしれません。感染拡大のニュースが止まらない毎日で、終息がかなり先になりそうです。
今は、大変な世の中になったことを痛感します。いろんな人の人生を左右しているコロナウイルスの感染拡大。終息を願うばかりです。
我が家では、朝起きたらお湯が出ない。寒さのあまりに温水器からの水路が凍結してしまったことが原因です。時間の経過でやがては凍結も解除になりますが、自然の力には一時的に勝てません。
自然も厳しい。久しぶりの大寒波です。
北国ではないのでドカ雪も降らず何も起こらずに過ごせると思っておりました。水はなんとか出ますから水分補給は可能ですが、お湯が使えないということは、不便と同時に不安も感じます。
電気温水器の寿命も15年くらいのものらしいです。我が家は、17年を経過しました。そろそろ買い替えの時期かもしれませんが、使えるまでは使いたいものです。いつか、突然、故障になるのでしょうから。とりあえず、今回は故障でなくて良かった。早く、春よ来てちょうだい。
自宅でいつもウヰスキーを飲んでいたカウンター。バンカーズライトが、雰囲気を出していますが、ノンアル生活です。(笑)
2021.01.09