Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)9
・時間の使い方が変わりました。
お酒を飲まなくなって200日を過ぎました。経過日数を特に意識はしてません。体調は、いいのが最高です。今は、二日酔いがない事が気持ちいい日々です。二日酔いが200日もない事が自分には、考えられませんが、現実です。時間の大切さや周りの状況がよくわかります。
自分を大切にする、愛するとはこういうことなのかと気が付いた今日この頃です。お酒を否定してませんが、私は、飲まない方がよい人生を送れるように感じています。
二日酔いがない、まともでいられる、能力を低下させない、余裕もでてくる、やらなければならないことに気が付けば、行動を起こせる。
なるだけ、物事を明日に持ち越すことなく、その日のうちに済ませる。小さなことですが、いろんな事ができるようになりました。
今日は、靴の手入れをしよう。汚れを落とし、保護材をスプレーし抗菌スプレーを追加。しっかり、風通しをする。当たり前に当たり前のことを自分でやる。些細なことができるようになったオジサン。(笑)
ノンアルコールな生活で、オジサンが生活を取り戻しているのは、事実です。お酒で悩んでいる方は、無理をせずチャレンジしてみて下さい。
今年のハロウィーンは、コロナ禍において三密を避け、下火の感じがしますが、お酒に飲まれてしまい、騒いだり、迷惑行為、最後は、路上に寝て、お巡りさんのお世話になった人は反省して下さい。お巡りさん、ご苦労様。
2020.11.01
霜降 楓蔦黄(ふうかつきなり)
モミジやツタの紅葉が始まる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。