Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)44

・気が付けば2年経過。

世界の秩序が塗り替えられるかもしれないロシアの侵攻がいまだ続いている。停戦にならず多くの犠牲者がでている今の現実を世界はシッカリと直視しなければならない。

ロシアの侵攻に対して自分にできる事が、何かさえわからないが停戦を望むばかりだ。

観葉植物の手入れのついでに近頃はもっぱらコーヒータイムが増えてしまった。一時は飲み過ぎていたが今はコントロールができている。酒と同じで何でもコントロールする事が大事だと痛感する。(;^ω^)

お酒を飲まなくなって何日経ったか?ふと見ると丁度2年。こんなに続くとは思わなかった。結果としては、良かった。無駄な時間、無駄な浪費、不健康がなくなった。意味のない付き合いが減り、今は、一人でカラオケにでも行ける。

お一人様を満喫している。夜の居酒屋はなくなり、定食屋になった。(笑) 変われば変わるもんだ。(笑)

いつか飲む時が来るかもしれないが今は、飲まない方が幸せだという事は断言できる。スリップしないように頑張ろう。

モミジの葉っぱが開き、アオダモの花が咲きだした。

2022.04.13

清明 鴻雁北(こうがんきたす)

ガンが北へ渡去する

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown