Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)37

・同窓会が中止になりました。

今年に入り新型コロナ感染が猛威を振るって、各地で増え続けています。1/15日に同窓会が行われる予定でしたが、ギリギリの判断で中止となり残念でした。

運営の関係者は本当にご苦労だったと思います。昨年から計画し会場を押さえて万全の準備をしていたんでしょうが、突然のコロナ感染の増加の為、苦渋の決断をしたようです。本当にお疲れ様です。

小さな同窓会でも大変だから、全国的なレベルではもっと大きなイベントが今後、中止される事となり運営の関係者は、大変だと思います。これがウイルスと共生するという事なのかもしれません。

イベントの中止は、会場の関係者、宿泊関係、料理、運輸関係等いろんなところにまで影響が及びます。最後は、周り廻って個人の消費、生活にまで及んできます。

ウイルスがすべてに影響を与えてますね。

今年は、明るい未来になるような一年であって欲しいと願いますが、年始よりコロナの感染拡大で影を落としています。

せめて、私は明るく元気にいよう。お酒を飲まなくなって体調は、問題なしだ。ただ、飲みたい。飲みまくりたい。(笑) しかし、 ただただ、飲まなくなって640日が経過した。

今日は、チラチラと粉雪が舞っていた。

2022.01.12

小寒 水泉動(すいせんうごく)

凍った泉が動き始める

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown