Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)28
・今年も早いものです。もう9月。
年齢とともに、一年が早い。
加速をつけて、過ぎていきます。光陰矢のごとし。
お酒を飲まなくなって507日が経過しました。こんな日が来るとは思っていませんでしたが、実際の生活に驚いています。生活習慣がガラリと変わります。だんだん、自然になってきます。今思うと、飲酒生活は、やはり不自然な不摂生な生活だったのです。
お酒をやめても食事制限は全くしていませんでした。ダイエットが目的ではなく、酔いたくないことが目的でしたので、好きなものを食べていましたが、食事もだんだん自然になってきます。おつまみのない生活なので薄味でも問題なく食べれます。
薄味でも美味しく感じます。ナチュラルなものがよくなります。味が濃いものがむしろ美味しいとは感じません。甘味もなるだけ自然で、ほんのりとした感じのものがいいです。
コーヒーに一時期ハマりましたが、コーヒーもたまに飲むくらいで、今は、豆乳をよく飲みます。朝食もシリアルが増えました。もちろん砂糖などの糖質を抑えたものをたくさんブレンドして薄くしています。朝は、シリアルの壁ができます。(笑)
過剰に意識することなく自然に変わっていきます。そして、8月より朝、筋トレをするようになりました。筋トレがいつまで続くかは、わかりませんが・・・。(;^ω^)
のんびりやっていきます。
酔わなくなると頭がシッカリとして前向きになりますので行動が自然と前向きになります。時間を有効利用しようとします。
そこが、お酒を飲まなくなってからの最高のメリットです。
庭木が、そろそろ色づく季節になりました。9月になると少し、風が変わってきますね。
2021.09.01
処暑 禾乃登(こくものすなわちのぼる)
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。