Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)35

・2021年もまもなく終わります。

今年を振り返るとコロナに明け暮れた一年だったのかもしれません。今年の後半は、ウイルスもようやく終息気味ですが、新たなオミクロン株の登場で予断を許しません。

先日、所轄の警察で古物免許を申請したら、生活安全課より自宅の現地確認があると説明があり、実際に訪問がありました。

私服の警官が普通のクルマでくると思ったら、警官スタイルのミニパトカーで登場です。

お巡りさんが自宅にくると、近所の目を気にしてしまいます。(笑)

「近所の皆様ーっ。私は何も悪いことはしていませんよー。」

訪問後の質問内容は、

取得理由、同居人の確認、お酒を飲みますか?ギャンブルしますか?

そして、私の見た目判断です。(温厚そうとか狂暴そうとかを判断するそうです。)

警察官も言ってました、当たり前ですが、お酒やギャンブルをやっていても全然問題ないらしいです。

しかし、それなら何故、聞くのでしょうね?素朴な疑問です。

酒=悪 ギャンブル=悪 ということを前提とした質問ではないでしょうか・・・。

訪問時間は、玄関先で5分もかからずに終りました。

今日でお酒飲まなくなって、625日。当然、お巡りさんにもお酒は、「飲みませ~ん」とキッパリ言いました。(笑) チャン、チャン。

今年最後のお酒のまつわる話でした。来年も飲まないことを願う。

寒い、寒い年末です。

2021.12.28

冬至  麋角解(びかくげす)

シカが角を落とし始める

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown