Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)41

・戦争と平和は紙一重だ。

3月に入り気温も穏やかになりだした。テレビでは、ロシアのウクライナ侵攻のニュースが連日流れている。

まさか、まさかの行動にでるロシアに対して今のところ、即効性のあるの打開策がなく侵攻を止めることができない。

世界は、一人の暴君に対してなす術がない。暗い影を落としている。連想ゲームのようにロシアの次のホコ先はどこだという事がささやかれている。

この日本も例外ではない。

日本は今、国防、外交、非核、同盟、自衛、憲法改正とあらゆるものを再考しなければいけなくなった。日本に限らず全世界が常に緊張している。

平和の裏でサイバー攻撃を含む、目に見えない戦争は起きているのだ。民族、宗教と大小に関わらず世界の争いは耐えない。平和は、絶妙な均衡によって保たれいるだけなのだ。

コーヒーを飲むことができる平和にしみじみと感謝する。

春の陽気につられまたしてもグランドカバーを買いに行ってしまった。

観葉植物の鉢を植え替えて、グランドカバーを増す計画です。

穏やかな春の陽気にグランドカバーが伸びて癒されていくことを想像する。お酒を飲まなくなって693日が経過した。自分の心は穏やかだ。世界が平和であって欲しいと願う。

裏庭もにぎやかになりだした。春の陽気を待っている。

2022.03.06

啓蟄 蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)

冬ごもりの虫が土から出てくる

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown