NEWS  Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)57

・2度目の秋刀魚の炭火焼き

前回、小ぶりだった秋刀魚が、大きくなっているだろうと思い。

炭火で焼くことにしたが・・・。買った秋刀魚は・・・。

やっぱり、小さい。(;^ω^)

これは、秋刀魚です。メザシやシシャモではありません。(笑) ここまで、小さいとは、思いませんでした。庶民の楽しみの秋刀魚が・・・。

環境問題か?乱獲か?どちらにせよ秋刀魚が小さいぞ。何とかならんのか、責任者出てこーい。

今日は、知人が遊びに来てくれて楽しいバーベキューです。

秋刀魚は、小さいが、たまには、外でワイワイするのも楽しい。

全員、ノンアルなのだ。

少し寒いので、ストーブを点火しだした。この季節のストーブの匂いが、冬の到来を感じさせる。

災害時を想定して電気のいらない灯油ストーブだが、原油の高騰で厳しい値上がりが起きそうだ。寒い冬をしのぐのもコスト高になってしまう。本当に住みずらい世の中になってしまった。

今頃は、熱燗の季節で一杯飲んでいた昔を思い出す。いまだに、酒を飲みたい衝動に駆られるが、今日でお酒を飲まなくなって、911日が過ぎた。早いもんだ。

そして今は夜も忙しい。よく行動する。お酒を飲まないので車出して、いろいろと動いている。生活のパターンも変わった。

ずいぶん刈り込んでスッキリしている。これからは、一雨ごとに寒くなるなー。寒いのは、苦手だ。

2022.10.10

寒露 鴻雁来(こうがんきたる)

ガンが渡来し始める

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown