NEWS Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)59
・大腸カメラに続いて胃カメラ
先日、胃カメラを飲みました。たんなる検査です。結果は、11月にわかります。(;^ω^)
前置きしておきます。決してカメラが好きなわけではありません。(笑)
私は、健康診断の胃の検査でバリウムを飲まされるのが苦手です。今のこの時代にバリウム検査?バリウムを飲まされ、下剤を飲まされるというのが、耐えられません。また、バリウム前の炭酸を飲みこんだ後に、ゲップを禁止される・・・。まさに拷問です。
そういう検査になるぐらいなら、もう胃カメラを飲み込みます。麻酔を打たれて寝ている間に済ませます。(;^ω^)
健康は自分で守るものですが、あのバリウムだけは、拷問です。
ついでに検査台で体を前後左右に動かされるのもギブです。(笑)
コーヒーの飲み過ぎに気をつけながら、胃を大切にします。毎朝、庭を眺めながら飲むコーヒーは、至福の時間です。
来年は、庭の奥に見える建物が解体され15階建てのマンションが建つそうです。我が家もまる見えかも?この辺も車が混雑するようになりそうです。すぐ近所にマンションができるとは、夢にも思っていませんでした。
朝は、どこからか珍客がやってくる。鳥には詳しくないのでわからないが割と大きな体格をしている。何という鳥だろう?玄関先で紅葉が始まりだした。これからいろんな木が少しづつ色ずいてくる。
食欲の秋だ。酒が恋しい。お酒飲まなくなって925日だ。スリップしないように頑張ろう。1000日を目指すぞー。
いい天気が続きます。空気がきれいだ。来週から寒くなるらしい。
2022.10.24
霜降 霜始降(しもはじめてふる)
霜が降り始める
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。