NEWS  Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)69

・もうすぐ3月も終わりです。

桜の開花が宣言され、コロナ禍でも花見が解禁され賑わっています。先日のWBCの優勝で元気をもらった人も多く、何となく明るい世相を感じます。

私としましては、今までにない花粉に苦しむ毎日です。特に涙目になるのがつらいところです。時々、雨が降ると花粉が抑えられホッとします。

ハンバーガーを食べる私ですが、いつもは、モスバーガー、時々、マックを食べます。忘れかけた頃にケンタッキーというところでしょうか?(笑)

先日、昔よく食べていたドムドムバーガーというの思い出し、近くにないかとネット検索したところ、クルマで30分のところにありました。

ショッピングモールの一階にありました。

そうです、あの象さんのマーク。懐かしい、昭和の感じがします。何故かレトロな感じの店舗で若くはない、年配のおばあさんが、レジで対応しています。私の見た目では、バーガーショップのレジ対応では、最高齢ですが、逆に私なんかは、注文しやすい。

メニューを見ると・・・。

アジフライバーガーで決まり。

これがとても美味しかった。ついでにドリンクは・・・。通常は、コカ・コーラだが・・・。

ドムドムでは、ペプシ・コーラ。懐かしい味だー。

今までならビールだろうが、もう飲まなくなって1276日が、経過した。もう少しで3年がくる。このまま、飲まない人になり、やり残していることに集中。人生の半分近く酔っていたのだから、目を覚まして努力しよう。

自分が想像している何かに、行きつくはずだ。頑張ろう。

まもなく3月も終わりだ。早い。

2023.3.27

春分 雀始巣(すずめはじめてすくう)

スズメが巣をつくり始める

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown