NEWS Garden work
クラスペディアがようやく開花
・咲くタイミング良くわからなかったが咲いてきた。
花が付く前に植え込んでいました。良く伸びて背丈も高くなって花になりそうでならなくて、それでもようやく花が咲いてきました。
クラスペディアは、オーストラリアとニュージーランド原産のキク科クラスペディア属の多年草です。花の形が独特で、太鼓をたたくばちのような独特の形をしていますので、目立ちます。
耐寒性、耐暑性はやや弱いとされていますので我が家で来年も元気は、わかりません。
確かにイラストのような花になってきています。ニュージーランド産のキク科と言われると何となく納得すような気がする。(笑)
菊といえば・・・。菊だな。
ハナミズキも終わり、我家のサトミです。ピンクが可愛い。
もうしばらく、気持ちのいい時期が続いてくれそうだ。庭は、癒される。
2023.05.14
