NEWS  Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)78

・ 40年ぶりぐらいに大濠公園にきた。

懐かしい。二十歳前にきた大濠公園だからすでに40年以上は前だ。

この雰囲気や匂いまで当時を思い出す。昔から変わらいスワンのボートをみた。あまりの懐かしさに写真撮影を忘れてしまった。

当時を夢中に感じた。

天候もよく散歩が気持ちよかった。

博多は、良いところだ。都心にも緑がある。

次に来るのは、いつだろうか?

最近は、忙しくなった。

絵を描くことになり、描きだすと止まらなくなる。寝食を忘れ、トイレに行くことも忘れるぐらいに夢中になる。

構図を考えたり色を乗せたり、こんなになる自分に自分が驚いている。

やり残していることの一つが絵を描く事なので今は、集中したい。

もしもお酒を飲み続けていたら絵なんか描いてない。面倒臭くて寝ているはずだ。

絵と向き合う自分との時間ができて良かった。

お酒は、飲まずに1296日を過ぎた。早いもんだ、今でもウヰスキーは飲みたい。辛抱だ。季節の変わりは、はやい。

猛暑で植え込みの植物も減り、少し寂しくなった。これからは、深まる秋だ。

2023.10.30

霜降 霎時施(しぐれときどきほどこす)

小雨がしとしと降るようになる

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown