NEWS Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)80
・ 今年も残り少なくなりました。
ここのところ、気温も高く暖かい。暖冬予報の通りです。紅葉も落葉しだしました。
掃除の時期です。遅い紅葉でした。
モミジだけでなく、このニシキギの紅葉が実は美しく、まだまだ深まる赤、本当の深紅になります。楽しみです。
最近は、絵を描くことになり絵の具を買い足しました。色が増えるとワクワクしてきます。
昔から考えると想像がつきませんが、今は二日酔いがありません。気分がいいです。体調もよく、絵に打ち込んだりすることもできます。何でもやる気がでてきます。
お酒で苦しんでいる人も立ち止まって、自分をシッカリ見つめ直してみると新しい何かが開けるかも知れません。
そして、私は今でも飲みたい願望を打ち消すために頑張っています。
飲まなくなって1337日が過ぎました。これからも頑張ろう。
そろそろ見納めです。
マンションの建設が進んで2階までいきました。重機の騒音と振動が良くあります。
2023.12.10
大雪 閉塞成冬(へいそくしてふゆとなる)
天と地が寒がり真冬になる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。