NEWS  Sober Curious  

Sober Curious(ソバーキュリアス)83

・ 5年目に入っている

すっかり投稿もしなくなった。

時々、お酒を飲みたくはなるが、今は、それよりもやることが多くなった。時間があるのでいろんなことをする。

体調の管理の為、水泳をしている。気分転換にはとてもいい。

ギターの練習をする。

絵を描く。

ガーデニングをする。

自分を見つめ直す。

残りの人生を計算しながらできる事を模索する。

体は、ひとつしかないので、できる事は限られている。

今やれることに集中する。

お酒を飲まなくなって1612日が過ぎた。考えられない。二日酔いがない人生が当たり前になってきた。これが、普通なのかも知れない。(笑)

庭の掃除も気持ちいいのでせっせと前向きに自分で管理する。猛暑で庭木が減ってしまった。もう少し涼しくなれば、植え替えをして庭のバランスを考えよう。思い描いた庭にするのも本当に時間がかかる。終わりがないのかも知れない。

これからは、季節は秋めいてきている。

2024.09.10

白露 草露白(そうろしろし)

草の露が白く見える

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。

tonotown