NEWS Sober Curious
Sober Curious(ソバーキュリアス)84
・最近は、物騒だ。
どうしたことか、治安の悪い世の中になり、強盗のニュースが多い。高齢者を襲うという情けない国になってしまった。日本の治安もここまで悪くなるとは、思っていなかったが、欧米並みになってきた。
我家も各所に鍵を増やしました。断捨離して値打ちがあるものもない、我家だが・・・。(笑)
ここのところ、気温も少し低くなりだして、昔なら熱燗の季節だと喜んでいたが、今は、もうそんなことも思わなくなった。
寒い日は、朝から晩酌を想像する毎日だった。今、思えばそれが、酒飲みというものだな。
今日でお酒を飲まなくなって1663日が過ぎた。時々、飲みたくはなるが、理性が勝っている。このまま、頑張ろう。
この歳になると寂しいニュースも届いてくる。自分に残された時間も少ない。やるべきことを淡々と進めよう。
お世話になった人、優しかった人、面倒を見てくれた人、時分とかかわったいろんな人が先だっている。寂しい限りだ。
自分は、孤高に生きるとと決めているのでそれを目指すだけだが・・・。やはり寂しいものだ。
すべてを受け入れて、毎日歩むだけだ。
今年も残りが少なくなりだした。10月31日、明日から11月だ。秋も深まっていっている。まもなく紅葉だ。
2024.10.31
霜降 霎時施(しぐれときどきほどこす)
小雨がしとしと降るようになる
太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。