NEWS  pick up  Garden work  

猫のよけを自作。

・猫が庭に入る

猫好きの方には、申し訳ないですが、野良猫に餌を与える人がいる為に、我が家では迷惑をしています。餌を与えれ人が悪い。猫に罪はないと聞きますが、全く関係のない我家にフンをしていくので大変迷惑を受けています。

私にも動物愛護の精神はありますが、毎回掃除となりますと困惑します。

ネットでもよく、猫除けのグッズがあります。猫が嫌がる匂いや猫が寄り付かない植物に音や光など云々。実際には、効き目はありません。

物理的にシャットダウンするしかありませんが、いろいろ調べても塀の上を歩く猫に対応できるものはありません。景観やコストを考えると一番有効な手段は、何だろうかと考え自作を開始。

進入路を数か所閉鎖した後、いよいよ塀の上を歩く猫を防止するには、ローコストのテグス作戦です。

1.7メートル以上の高さの鉄のアングルを用意して立てる事にしました。

基礎をコンクリートで固めて水平器で水平、垂直を出し、あらかじめ8mmの穴をあけたところにステンレスのねじ切り棒を入れてナットで位置を調整します。

トタンの笠があるので穴をあける事ができない為、コーナーに立てて、2方向ありますのでテグスで2本引っ張ります。ブロックの上にもねじ切り棒をス直に立てて結びます。

10cmのブロックの上を簡単に歩きますので中央に手テグスを走らせます。クロスにしているので歩くことは、不可能ではないかと信じています。

翌日見てみると、猫の毛が引っかかっていましたので、通過したことは間違いありません。歩けたかどうかは不明です。ケガをしないように通り道を変更して欲しいです。しばらく経過観察です。

暖かくなりだし、緑が旺盛になりだしました。窓を開けると気持ちがいい。

2025.4.23

tonotown