pick up

 殿~っ。夏がやってきますぞ~っ。

皆さ~ん。お元気でしょうか?
 
貧しさに負けた~っ。♪いいえ~っ。世間に負けた~っ。♪
時々、限界を感じた時に口ずさむトノタウンの店長です。
昭和の歌ですからこの令和の時代、耳にしないと思いますが、
心に沁みるものがあります。
 
夜中に、ペタン、ペタンと単純作業を繰り返しております。
お届けする梱包袋にスタンプを押しています。
印刷ではありません。私の手押しスタンプです。
時々、かすれていることがありますが、お許しください。
老体にムチを打ちながら頑張っております。
 
 
今年の夏も猛暑続きが予想されます。
熱中症には十分お気を付けください。
こまめに水分補給しましょう。
 
電気代の値上がりで請求書が怖いのですが、
電気代より健康の方が大切ですので我慢せず、
是非、クーラーを活用して熱中症対策をして下さい。
本当に、生き辛さを感じる世の中です。
 
そんな時、私は、好物のハンバーガーを食べて気分を
切り替えます。
マクドナルド・・・。では、ござりませぬ。
モスバーガー・・・。滅相もござりませぬ。
ドムドムバーガーでござりまする。(笑)
餃子バーガーに立ち向かう勇気はありませんが、
アジフライバーガーにはまっております。
そして、ソフトフロートのメロン味をセットします。
子供の頃、デパートの屋上で初めてクリームソーダを
口にした時を想い出します。
ささやかな小さな喜びで日々を過ごしております。
皆さん、元気に夏を乗り越えていきましょう。
 
 
▼殿シャツのお問い合わせは、公式サイトよりお願いいたします。
【遊び心のポロシャツ通販|トノタウン公式サイト】
”殿シャツ”でも簡単検索できます。
日本魂のエンブレムで老若男女、運気を上げて参りましょうぞ~っ。
運気が上がれば、気持ちも上がりますぞ~っ。
殿~っ。(商標登録番号 第5457147号/第5457148号)
誤字、脱字ありましたらかたじけない。
 
2020.06.07

 

 


Sober Curious(ソバーキュリアス)74

・ 梅雨入りの合間にBBQ

梅雨入り宣言が、行われ全国的に雨が降っております。線状降水帯により豪雨被害が多発しております。山が多く川も多い日本の地形は、毎年、梅雨時は災害が発生します。

年々、増えているような気がしますが・・・。

そんなニュースを見ながら、申し訳ないですが、久しぶりのBBQです。

梅雨の合間に火を起こす。ホタテを焼きながら・・・。炭で焼くととても美味しい。

少し、蒸し暑いですが、天気が良くて最高です。

ノンアルコールビールを一杯。最高です。リフォームしてから庭好きの私にとって手入れの後の楽しい時間です。

まだまだ、咲いている。クラスペディアは、とても長持ちする。

お酒を飲まなくなって1149日。このまま、このまま、穏やかな日々が続くことを願う。

梅雨の中の快晴だ。気持ちがいい。

2023.06.05

芒種 蟷螂生(とうろうしょうず)

カマキリが生まれる

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。



Sober Curious(ソバーキュリアス)73

・またしてもドムドム

お昼ご飯を考えておりましたら・・・。通常はマックでしょうが。私は、DOMDOMバーガー。(笑)

行ってしまいしまいました。あの、アジフライバーガー忘れられません。

そして、頼んでしまった。メロンソーダフロート。ヤバイが好きだ。子供の頃の味がする。懐かしい。このひと時。看板メニューをみると餃子バーガーなどもある。今度挑戦してみようかな?

のんびりとショッピングモールで食べる、気分転換にいい。最近は、図面作業や細かい作業も多く、疲れている。

疲れるとまずは、ビールだったが、今はよく辛抱している。暑くなるとのビールが飲みたくなる。メロンフロートでごまかそう。アイスを食べながら満足しよう。

飲まなくなって1141日。頑張ろう。アルコールとは無縁の生活になりリズムも変わった。このまま、このまま進んで行きましょう。

空が曇っている。予報では台風が近づいているらしいが、天気はいい。

2023.05.28

小満 紅花栄(こうさかう)

ベニバナが盛んに咲く

太陽の日長変化、光量に関わる暦を感じながら、 春夏秋冬を6つに分け1年を二十四に等分している二十四節季。 それぞれの季節に相応しい名がつけられています。 さらにその二十四節気の各一気(約15日)を約5日ごとに初候、二候、三候と3等分した、 七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 日本の季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が72の時候の名前になっており、 細かな季節の移り変わりを感じることができます。 季節は、毎日変化していて感じ取る自分に余裕がないと気が付かず流されてしまいます。 自分を見つめ直す、ひとつの目安として綴っています。



tonotown