pick up
6月梅雨入り発表。
・6月になり雨の季節です。
中国地区に梅雨入り宣言がされました。雨は嫌いではありませんが、長く続くと気分が下がる事もあります。たまに晴れ間が出ると得した感じもして、田んぼには雨も必要だ。
毎日のニュースでは、令和の米問題が流れています。古米、古古米、古古古米と、一体どこまで備蓄米が出るのか気になるところです。ライスの食べ放題や大食いなども少し控える事も大事かも知れませんね。ダイエットの食べ残しなども今一度、考え直す時は、もう来ています。
それよりも気になるのは、この梅雨が明けたときの気温がどうなるのか?とても気になります。猛暑がやってくることは、間違いなしです。また、夏の最高気温が更新され、電力の供給は問題ないのか?いろいろと考えてしまいます。悪影響がない事を願っています。
緑は元気よく、生き生きとしています。癒し効果があります。
梅雨は、緑が喜んでいるような気がする。
2025.6.10

猫のよけを自作。
・猫が庭に入る
猫好きの方には、申し訳ないですが、野良猫に餌を与える人がいる為に、我が家では迷惑をしています。餌を与えれ人が悪い。猫に罪はないと聞きますが、全く関係のない我家にフンをしていくので大変迷惑を受けています。
私にも動物愛護の精神はありますが、毎回掃除となりますと困惑します。
ネットでもよく、猫除けのグッズがあります。猫が嫌がる匂いや猫が寄り付かない植物に音や光など云々。実際には、効き目はありません。
物理的にシャットダウンするしかありませんが、いろいろ調べても塀の上を歩く猫に対応できるものはありません。景観やコストを考えると一番有効な手段は、何だろうかと考え自作を開始。
進入路を数か所閉鎖した後、いよいよ塀の上を歩く猫を防止するには、ローコストのテグス作戦です。
1.7メートル以上の高さの鉄のアングルを用意して立てる事にしました。
基礎をコンクリートで固めて水平器で水平、垂直を出し、あらかじめ8mmの穴をあけたところにステンレスのねじ切り棒を入れてナットで位置を調整します。
トタンの笠があるので穴をあける事ができない為、コーナーに立てて、2方向ありますのでテグスで2本引っ張ります。ブロックの上にもねじ切り棒をス直に立てて結びます。
10cmのブロックの上を簡単に歩きますので中央に手テグスを走らせます。クロスにしているので歩くことは、不可能ではないかと信じています。
翌日見てみると、猫の毛が引っかかっていましたので、通過したことは間違いありません。歩けたかどうかは不明です。ケガをしないように通り道を変更して欲しいです。しばらく経過観察です。
暖かくなりだし、緑が旺盛になりだしました。窓を開けると気持ちがいい。
2025.4.23

4月になりました。
・あっという間に4月
月日の流れが早すぎる。もう桜の咲く時期になりました。我が家のモミジも新緑となっています。例年よりも少し早いような気もしますが、最近の季節の動向はよくわかりません。個人的には、桜より紅葉の時期の方が好きで、桜には、あまり関心はありません。
庭の手入れで一番困るのは、野良猫です。フンの始末も嫌ですしアチコチいたずらしていきます。我が家も木製門扉もすり抜けます。DIYしている時は、この狭さならすり抜けはできないだろうと思っていましたが、簡単にすり抜けます。
そこで、更に追加で柵をすることにになりました。
材料をカット。
今度こそすり抜けができないように柵を追加。
塗装をして完了。一応ネットでさらにすり抜け防止。ここの通路を完全封鎖した。しばらく様子を見てみよう。奴らも手ごわいので安心は、できない。
天気がいい日が続く、TVでは、トランプの関税問題で全世界が揺れている。そのような経済と無縁なる生活がしたい。青い空だけで幸せだ。
2025.4.6
