Garden work
セイヨウニンジンボク。
・新たな植栽
我が家には、あまり花がつく木はありません。花よりも新緑や紅葉が好きです。先日、ナンキンハゼの伐採の後に何かを植栽しようと思い。いつもの園芸店で見つけたのが、青い花が咲く、西洋ニンジンボク。葉っぱが個性的でユラユラをしていました。衝動買いしたのはいいけれど、調べてみるとこれも大きくなるではありませんか?ネットで見ると横に広がるので直径3メートルくらいは、植栽地が必要だとか記載がありました。そこまで広くはないけれど、前向きに挑戦してみることにしました。
個人的には、植栽は、密度がある方が好きなのでいろんな植物を群生させたいと思っています。洋風でなく和風の山里の感じが好きなので、その方向性で努力しているつもりです。山里の枯れた感じは、大好きですが、力強くオリーブの木があったりするのも好きなので、和洋が入り乱れています。紅葉も捨てがたく、常緑の茂みも欲しいところです。いいとこどりを狙うため苦労します。現在、迷走中ですが、自分の庭なので自分が癒されるのが一番です。
とりあえず思い切り刈り込んでおきます。来年になれば、青い花が咲くはずです。この木もあまり大きくなるとまた、伐採してしまうかもしれませんが、私自身もあと何年生きているのかもわかりません。将来、家もなくなれば植栽もすべてなくなり更地になるのです。諸行無常。
2020.12.06
