Garden work  

大物が捕れました。

今年も残り少なくなりました。モミジも散りはじめています。我家も冬支度です。庭の清掃にせっせと精をだし、枯れ枝などを整理します。

もう何年間も点検していなかった雨水枡ですが、あけてみるとモミジの根が入り込んでいました。今年の夏も別のモオミジが雨水桝に根を張り除去したばかりです。植物にとって水は死活問題ですからわずかの隙間から根を張ります。本当にすごい生命力です。

何年間もかけて大きくなったモミジですが、雨水桝の塩ビパイプにこれだけの根を伸ばしていました。

ロープでせっせと引き抜いて・・・。2本、大物が捕れたぞーっ。長い。ホウキのように根が伸びています。これだけの根が二本なくなったので来年は、枯れない事を願っています。

夏に根っこを除去したモミジは、今のところ元気です。

今年も残すところ2週間ばかり、庭木の手入れをしていると1年があっという間です。庭木の成長とともに自分の歳も重ねていきます。どこまで見届けることができるかを考えると多少、寂しさを感じることもありますが、人生とは、そんなものなんでしょう。春の桜はより私は、秋のモミジの方が、好きです。庭木たちは、冬支度とともに春に芽吹く準備をしています。力強い。自分も頑張ろう。

2020.12.13

 

 

tonotown