Garden work
会所桝に石のふたDIY
・前々から気になっていた。
このコロナ過、とにかく連続のDIYです。休みという休みは、自分の気になっていたところ不便なところを徹底的に修繕する日々です。人に会うこともできず、断捨離も進んだところであとできる事は、徹底的に修繕からのバージョンアップです。
この会所桝ももともとは、石にふたを乗せていましたが、見た感じがジャストフィットしていないの一旦壊しました。とにかくすぐに壊す。気に入らないと壊す。これは、性格です。(笑)
何もここまですす必要はないでしょう。そうです。本当は必要ありません。
通常は、この状態です。コンクリート製で別に問題はないのですが、突然人工物があるみたいで気になります。何とかいい方法はないものかと考え、もう一枚ふたをかぶせる事にしました。
まずは、薄い石材で4方向を囲み、セメントで固める。内側の四角の寸法を測る。
石を探してきては、寸法を入れてオンボロ機械にセット。
4辺を綺麗にカットする。
ついでにオンボロの穴あけの機械でセンターに穴あけ。ふたを用意。
周りに石を割ってちりばめて、隙間を合わせます。
ちりばめたら、セメントを詰めて最後に拭きあげたら完成です。
長い事気になっていた会所桝の工事が終わり、整理がついた。コロナ過、できる事を淡々と進めてきた。とにかくこのコロナが、早く終息することを願っています。
2021.05.14
