Garden work  

Storage rack4

・今日で終わらせようDIY

不細工な足もとも修復。

本来、この収納ラックは、クランプ類をまとめて収納する事が目的で二つのラックを一つにまとめる断捨離DIYです。

 

収納にあたり棚の一段は、必要なのでせっせと受け棚を製作、本日も気温は上昇なり~。

この洗濯ばさみのようなクランプは、いままで放り投げていましたが使いやすいように整理整頓。包丁のようなものを作りそこに挟んで収納。挟むところは広い方がいいのでやり直し。

ついでにグリップエンドも握りやすいように。

 

猛暑なのでニスモすぐ乾きます。

カッコよくアメリカンな感じで鍵を付けたのはいいけれど扉を引けば、スルスルと鍵が抜けます。駄目だこりゃ~。

これならどうだと付けたら、これもスルスルと抜けた~。

それなら、今度こそマグネットで扉を止めようとしたら、金具が一枚しかないのでL金具を切断して二枚に。今度こそ扉を止めようと思い。そろりと押すと。心地いい、マグネットの音が、『カチッ』と聞こえました。炎天下の作業でようやく終わりが見えてきました。

最後に取っ手を取り付けて完了です。

DIYをしてみたい方、悪いことはいいません。買った方が安いです。私の安月給でも日当と材料と道具を考えたらお金出した方がいいものが買えます。DIYは、自己満足です。でも、最高の想い出となるのでそれが一番の楽しみでしょうか?

ようやく完成。

2020.8.28

tonotown